よくある質問


| プロジェクト発表会Q&A | 意見発表会Q&A  | 平板測量競技会事前Q&A | 農業鑑定競会Q&A |
| クラブ代表者会議Q&A | 大会式典Q&A |

プロジェクト発表会 Q&A

1. 参加申込みについては、「大阪大会ホームページより申込みシートをダウンロードする」とありますが、過去の参加申込みシートを修正して提出してもかまいませんか。

必ず、大阪大会のホームページよりダウンロードした申込みシートを使ってください。過去のシートを使用した場合、過去のデータが修正されずに残るトラブルが起こっておりますので、ご協力下さい。

2. 発表分野と内容とが異なった場合はどのように審査されるのでしょうか。

審査項目の中で減点します。大阪大会から分野の内容が大きく変わっておりますので、平成28年度全国大会実施基準および大阪大会実施基準をよく読んでください。

3. 実施要項に発表原稿は「図表、写真、発表に使用する内容を示すものを含めたもの。」とありますが、どのようなものを作成すればいいのでしょうか。

特に、様式などはありません。発表原稿に図表、写真などを必要に応じて挿入してください。この原稿をもとにして、実際の発表内容とくらべてチェックし、審査資料とします。また、使用された図表などは活動記録簿にあるもの、実際発表に使われたものとくらべてチェックし、審査資料とします。

4. 実施要項に「活動記録簿の表紙の様式は(様式全ープ2)とする」とありますが、リーダーシップ2015年冬号P.18~21を見ますと、写真やイラストなどを貼ってある活動記録簿が目立ちます。これは違反ではないのですか。

違反項目に該当します。必ず、活動記録簿の表紙の様式は(様式全ープ2)としてください。

5. 実施基準に「活動記録簿に破損防止等のため実物標本は添付しない。」とありますが、具体的に教えてください。

押し花、稲穂、和紙、粉末サンプル等は違反となります。審査の妨げになりますので、必要な場合はデジカメで撮影した画像などにして添付してください。

6. 準備時間と発表時間の超過は、どのように減点されるのでしょうか

別々に減点します。

7. 実施基準に「提出した発表原稿と発表する内容が異なることは認められません。」とありますが、どの程度審査に影響するのでしょうか?

チェックした内容をケースバイケースで当日の審査会の判断に委ねます。新たに発表内容を追加して発表したり、発表原稿にある内容を省いて発表することのないようにしてください。また、数字や単位の読み間違いにも十分注意をしてください。

8. 発表中に、演示者が歌ったり踊ったりすることはできますか。

特に制限はありませんが、審査員が発表に必要かどうかを判断します。演示者が発表原稿にある内容をしゃべることはできません。

9. 演示者が発表したり、歌ったり、踊ったりすることはできますか。

演示者が発表内容をしゃべることはできません。歌や踊りについては、特に制限はありませんが、審査員が発表に必要かどうかを判断します。

10. 発表者は演示者用のサスペンションライトの位置で発表することができますか。

発表者と演示者を区別するために、発表者は必ず演台で発表し、演示者用のサスペンションライトの位置での発表ができません。

11. 質疑応答の質問数はどのくらいか。

質問は1問で、各校の発表が終了したらその都度、審査長が質問します。

12. 質疑応答の回答者は誰でもよいのでしょうか。

回答は発表者が行います。発表者が複数の場合は発表者の中から回答するものを1名決めておいてください。

13. 質疑応答の回答内容は採点に加味されますか。

質疑応答は点数化して評価します。発表内容の配点50点のうち、質疑応答は10点の配点です。

14. 質問に対する回答には時間の規制がありますか。

ポイントをとらえて、短く的確に分かりやすく答えるようにしてください。「これでよかったでしょうか」等、質問に直接関係のない内容も省いてください。円滑な運営にご協力ください。

15. 実施要項に発表原稿は「図表、写真、発表に使用する内容を示すものを含めたもの。」とありますが、発表原稿だけでもよいのでしょうか?

発表原稿だけでも特に、問題はありません。

意見発表会 Q&A

1. 新しくエントリーシートの提出が課されたが、提出が遅れた場合、また提出しなかった場合はどうなるか。

平成28年度全国大会実施基準13ページ「(9)ペナルティー」の通りです。

2. 各種提出書類(エントリーシート、発表原稿、発表要旨集用原稿)の様式はどのように作成したらよいか。

エントリーシートおよび発表原稿表紙の様式は、日本学校農業クラブ連盟のホームページから指定様式をダウンロードできます。

発表要旨集用原稿については、参加申込要領(p.18)の「Ⅵ エントリーシート・発表原稿及び発表要旨集用原稿の作成要領」を参考に作成してください。

3. 前日のリハーサルには必ず参加しないといけないか。

発表順や所作の確認を行うために、必ず参加してください。

4. 平成28年度から発表区分が発表分野に変更されたが、各分野(類)の具体例を教えてほしい。

平成28年度全国大会実施基準p.14「意見発表会実施基準についての補足説明」2「発表分野」について、に具体例が記載されているので参考にしてください。

また、記入例については、平成27年度第67回春季代議員会報告書74ページに記載されているので、そちらも参考にしてください。

5. 発表会での服装に決まりはあるか。

発表者は学校指定の制服で参加してください。

また、発表会場用の上履き(制服に準じた靴:履いてきた下足の場合は控室で泥などを落としてもらう)と学校内の移動用の上履きの二足を持参してください。

詳しくは、(9月下旬?10月上旬?)に発送される、意見発表会実施要項に詳しく書かれているので、そちらを参考にしてください。

6. 意見発表会とクラブ代表者会議の会場は同じなので、空いた時間があればそれぞれの発表を行き来することはできるか。

クラブ員代表者会議と相談してから結論を出します。

平板測量競技会 Q&A

[ 9/30 更新 ]


PDF表示・ダウンロード


平板測量競技会 Q&Aに対する回答

※別ウィンドウで表示されます。

農業鑑定競技会 Q&A

1.マークシートの様式はどのようなものですか

日連ホームページ TOPICS 2016.1.15をご覧ください
http://www.natffj.org/TOPICS/

2.会場内に持って行けないものは何ですが。

控室は小さい荷物であれば携帯電話、音楽プレーヤーなどの電子機器、貴重品以外は持って入れます。競技場内は鉛筆、シャープペンシル、消しゴムしか持って入れません。筆箱も禁止です。

3.公共交通機関が遅れた場合はどうなりますか。

まず、実施担当校である大阪府立園芸高等学校 072-761-8830へ電話してください。遅れた時間がどれくらいかにもよりますが、できるだけ競技できるように配慮します。

クラブ代表者会議 Q&A

1.事前発表原稿、参加者課題レポートの書式はどのようになっていますか?

書式は参加申込要領P.18、19に掲載していますのでそちらを参照してください。また、このHPより書式をダウンロードできるようにしますのでそちらをご利用ください。

2.名刺は何枚用意すればいいのですか?

分科会会場の参加者、事例発表、司会・記録の人数分用意してください。人数は申込み人数が確定し、調整後大会事務局より各単位クラブに連絡します。

3.10月25日の開会式および事前打ち合わせ会には参加しないといけないのですか?

必ず参加するようお願いします。

4.上履きは必要ですか?

生徒、引率の先生を問わず上履きは必ずご持参下さい。大会運営上、こちらで上履きは用意できません。

大会式典 Q&A

1.大会式典の時間は?

“大会式典の催しは、9時30分に開始し、12時50分頃に終了します。 入場については、8時20分開場で9時20分着席完了となります。 また、退場については、混乱を避け順を追っての退場となるため、最終は13時40分頃の予定です。”

2.どこに座ればよいですか?

参加者の座席は、事務局により都道府県ごとに割り当てています。但し、プロジェクト発表、意見発表の出場者の座席は、都道府県連盟とは別エリアに指定します。

3.成績発表は、いつ行われますか?

成績は、式典当日に発表します。

4.最優秀者の取材は、いつ行われますか?

取材は、日連表彰終了後に行います。

5.式典会場までのシャトルバスはでていますか?

シャトルバスはありません。公共交通機関をご利用ください。

6.最寄り駅はどこですか?

JR環状線「福島駅」を利用してください。駅から会場までの経路は係が案内しています。約1.2km、徒歩約15分程度です。

7.式典会場に、お土産、着替え等の入った大きい荷物を持ち込むことはできますか?

会場には、ひざの上におけるくらいの手荷物しか持ち込むことはできません。大きい荷物は、式典前夜のうちに宿舎から自宅(学校)などに発送してください。

8.お弁当は会場内で食べることはできますか?

会場内は飲食禁止となっています。お弁当(申込者のみ)の配付は、式典終了後に会場1階玄関外プラザステージで行います。但し、配付場所も飲食禁止となっていますので、持ち帰って食べてください。