卒業生からのメッセージ messege

合格体験記(就職編)

就職への軌跡

日本コルマー(化粧品製造)


 私は中学3年生の時に参加した学校説明会で初めて実際に牛を見て、その大きさと迫力に感動しました。この時から入学したら酪農専攻に入って、将来は酪農牧場に就職したいと考えていました。
 ですが、実際に酪農専攻で実習をしていくうちに、自分は牛の飼育には向いていないと感じ、新しい就職先を考え直すことにしました。自分の興味のあるものは何かを考えたときに化粧品が一番に思いつき、日本コルマーを選びました。
 ここから本格的に準備が始まり、自己PRや志望理由の作成や面接練習など、順調に進んでいました。しかし、試験前の最後の面接練習でハローワークの方から志望理由の部分で指摘が入ったことがあまりにもショックで、立ち直るのに少し時間がかかりました。ですが、周りの先生方がたくさんアドバイスをしてくださり、今思い返すとあのときに指摘をもらえたことで改めて文章の見直しもできて、より面接の時に自分の熱意を伝えられたと思います。
 皆さんも辛い時やしんどい時もあるけど、先生方がたくさんサポートしてくれるので何があっても自分を追い詰めることなく、コツコツ頑張って下さい。

 

 

私の就職活動

キャピタル東洋亭(西洋調理師)


最初、私は「就職でいいや」と軽い気持ちでした。進路選択についてサボりすぎた結果、気づいた時には周りの友達は就職ムードでした。焦った私は、就職登録をしましたが、身だしなみ等でいろいろ注意を受け、先生方を困らせたと思います。
しかし、周りの人たちの真剣さを見て段々と自分の行いが恥ずかしくなり、最後の最後ですが、面接練習を頑張りました。こんな私でも先生たちは面接練習に真剣に付き合ってくださいました。先生方!困らせまくってすみませんでした。今では就職先も決まりワクワクした気持ちいっぱいにさせて頂き有難うございます。
 最後に面接で一番大事だと思うのは、面接官の方たちが思わず笑顔になってしまう笑顔でハキハキと元気いっぱい話しポジティブオーラ全開で挑むことです!

 

 

専攻と就職先

ノーザンファーム(競走馬育成)


農芸高校には自分の夢である動物の飼育員になる為に入学しました。入学当初はふれあい動物専攻に入ろうと考えていたものの、成績や考えの変化で結果的に養豚専攻に入りました。そして、就職の際に自分の好きな動物の仕事に就きたいと考え、競走馬育成の仕事を選びました。
自分の中では養豚と馬で繋がる部分は少ないと考えていて、成績や欠席日数も多く、あまり自信がありませんでした。ですが、実際に応募前見学や就職試験の実習で動物という分野でかなり多くの繋がる点を見つけることができました。
面接ではそういった経験を武器に戦うことができ、また、それが新たな自信になりました。就職を考えていて自分の専攻と全く違う業務内容だとしても、必ず何かしらの経験で他の人より優位に立てると思います。さらに競走馬育成などの産業家畜を扱う仕事はかなり人手不足で、チャンスだと思うので、皆さんも選択肢を増やして頑張って欲しいです。

 

 

強い思いを持って

arne(家具製造)


私は将来の夢やしたいことが見つからず進路を迷っていました。食品加工科に入学したので、せっかくなら食品関係で働きたいと思い求人票を探しました。
私が就職先を決めるにあたって大事だと思ったことは、できるだけ沢山の情報を集め見比べることです。求人票だけでなく先輩方の報告書を見て、比べて自分にあったところを見つけました。応募前職場見学では仕事内容や職場の雰囲気を見て、自分がそこで働いている姿をイメージしてみてやりがいを持ちながら長く働けそうだと思う会社に受験を決めました。
夏休みが終わればあっという間に本番です。できるだけ多くの先生方に面接練習をしてもらい、自分の良いところをしっかり相手にアピールできるように頑張ってください。あと、緊張で顔がこわばってしまうので、マスク越しでも笑顔が伝わるように練習するとより素敵な印象を残せると思います。
「ここで働きたい!」という思いが伝われば大丈夫だと思うので、皆さんも緊張せずリラックスして挑んでください。

 

 

積み重ねの大切さ

羽車(封筒印刷)


私は農芸高校に入学したときは進学しようと決めていましたが、2年生の時に進路について家族に話すと、進学は厳しいと言われ、就職へと進路を変更しました。
3年生の1学期の時点では事務職を考えて求人票を読み漁っていたものの、数が十数個と少ない上に場所が遠い、仕事内容が合わないなど、かなり行き詰まっていました。自分の得意なこと、興味がある仕事に条件を絞りすぎていたのです。
そんな中、進路指導の先生がそんなにこだわらずにもう一度求人票を見てみたらと提案され、私は求人票を見直して、現在の希望の職種に就くことができました。
希望の就職を実現するには、自身の得意なことや興味のある仕事にこだわることは重要ですが、こだわりすぎないように注意してください。
また、受験企業決定の際に普段の授業態度や試験の成績・就職模試での成績など、日々の学校生活での評価が大きく関わってくるので、普段から意識してください。

 

 

何があるかわからない

大阪府警察官(巡査)B区分


私は、動物が好きだという理由で農芸高校に入りました。
しかし、進路を考えるときに動物関係の仕事をしたいという思いもなく、まだ進路が決まっていませんでした。
そんな日々の中で、ある日突然、家族に「警察官になったら?」と言われ、幼い頃に憧れであった警察官に興味を持ちました。
警察官のことを調べてみると、高卒でもなれることがわかり、仕事内容もやりがいがあると思ったので、大阪府の警察官を受験することに決めました。
警察官の試験には、一次試験と二次試験があり、一次試験では、筆記と論文試験があります。二次試験では、面接と体力試験、適性検査がありました。
私は、独学では無理だと思ったので、専門学校の無料講座以外に、自費でも予備校に通いました。
高2のときは、週に1回で、高3のときになると週に2回になりました。面接練習は、全部で3~4回で心配でしたが合格することができました。
心残りなことは、もっと面接練習をしたら良かったということです。

 

合格体験記(進学編)

頑張って!

帯広畜産大学 畜産科学課程


 私は小学生の頃に読んだある漫画がきっかけで、ずっと帯広畜産大学に進学したいと考えていました。
 また、将来、自分のチーズ工房を立ち上げたいと夢があったことも大きな理由でした。
 そのため、私は1年生の頃から成績を上位でキープできるようにたくさん勉強しました。 また、これは大学に進学するためだけに行っていたわけではありませんが、専攻内のプロジェクト活動は、2年生になる春休みからほとんど毎日放課後に残って活動をしていました。そのおかげで帯広畜産大学を受験することができ、面接では自分の頑張ったことに自信をもって伝えることができました。
 現在、進学を考えている方は、成績はもちろん、専攻内のプロジェクト活動など高校で頑張ってきたことを話せるようになるために何か努力すべきだと思います。プロジェクト活動だけでなく、資格取得もとても役に立つと思います。
 これだけ書いてきましたが、すべて私だけの力で合格できたわけではありません。
 一緒にプロジェクト活動をしてくれた友達、プロジェクト活動を勧めてくれた先生、様々な貴重な体験をさせてくれた先生が助けてくれたからこそ合格することができました。
言葉にできないほど感謝しています。一人で焦るのではなく、まずは友達や先生に声を掛けることが本当に大切だと思います。頑張ってください。
 

 

 

自分の力

鹿児島大学 農学部 農業生産科学科


 私が、進学先を決定したのは3年生になってからでした。どの大学に行きたいのか迷っており、たくさんの大学を調べていました。その中で鹿児島大学が目に留まり、オープン キャンパスに参加しました。実際にキャンパス内の農場を見学し、教授の研究について話を聞いてこの大学に通いたいと決意しました。
 受験勉強ではたくさん苦労しました。小論文では、話の軸がずれていたり、文章を書く基礎力がなかったりと、改善すべき点が多くありました。先輩方が書いた小論文を参考に、何度も書いては添削を繰り返しました。最初に書き始めた論文は、完成するまでに 1カ月かかりました。面接練習では、自分が伝えたいと思っていることをわかりやすくまとめて口にするのがとても苦手でした。何度も先生方に面接練習をお願いし、いただいたアドバイスを参考に、どうしたら自分のことを十分伝えられるかを試行錯誤しました。
 最初は面接も小論文もうまくいかず不安が募るばかりでしたが、先生方や家族、友達がいたから最後まであきらめずに頑張ることができました。
 後輩の皆さんはこれから進路に向かう中で、不安に感じたり、しんどいと思うことが増えるかもしれません。それでも、あきらめずに自分の力を信じて頑張ってください。

 

 

進学に向けて

酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類


 私が進学において大切だと感じたことは、進学先についてどれだけ知るかでした。
学年に関係なく沢山の職業を知り、希望する職業に近づくための進路を探し、オープンキャンパスに積極的に参加しておくことで進路先が大きく変わったり、夢ができたり、それに向けて何をするべきかを知ることができます。
 私は沢山のオープンキャンパスに参加して、自分のやりたいことを探していました。
しかし、校風や授業内容、学費や進路実績など様々なことを知った時に、始めに考えていた進路とは違う夢を見つけました。
 ですから、進学を考えているのであれば沢山のオープンキャンパスへ参加し、自分の本当にやりたいことや学びたいことを見つけてください!
 進路を決定するのは簡単ではありませんが、自分の為にも沢山知って、決定してください!

 

 

自分としっかり向き合うこと

東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科


 私は合格に向け、専門分野の知識をつけるための勉強や面接練習を主に頑張りまし
た。
 私は食品加工科に所属していましたが、受験した学科は農業が専門であったため、インターネットで詳しく調べたり、ハイテク農芸科の先生に質問やお話を伺ったりすることで知識を身につけました。
 また、面接練習は普段から関わりのある先生以外にもお願いすることで、本番の時に初対面の面接官と話すための練習にもなりました。
 そして、面接練習をしてから大事なことは、「良かった点」と「改善点」を自分で整理することです。練習が無駄にならないようにきちんと振り返り、どんどん改善していくことで、自分に自信をもって本番に臨めるようになると思います。
 最後に、進路について悩んだときは先生や先輩など色々な人に相談してみてください。そうすることで視野が広がり、解決に繋がるかもしれません。
 将来に向けて、自分と向き合う時間を大切にしてください。

 

 

小さなことからコツコツと

帝塚山学院大学 人間科学部 管理栄養士課程


 私がこれまでに大切にしてきたことは、普段の何気ないことからコツコツ頑張ること。
 例えば、「普段の小テスト」、「提出物をしっかり提出」、「自宅で○時間は勉強」など、しっかり目標を定め実行してきました。普段からの頑張りが、進路を決定する成績や実績として活用されたので、間違いではなかったと改めて感じました。
 私は志望校が(指定校)推薦での入試と理解していたので、対策は「面接」と「小論文」ということが明確であり、それに向けてしっかり対策を進めてきました。
 とにかく面接は練習でしか培われません。私は本番で何を聞かれても絶対に緊張することがないとい自分自身で自信が持てるまで練習を繰り返しました。
 自分を律することは難しいですが、この頑張りで自分の将来が決まってしまうと考えると、むしろ頑張れました。みなさんも頑張ってください。

 

 

進む道

 

近畿大学附属看護専門学校


 私が進路を決めるにあたって看護師を目指そうとしたきっかけは看護師の母親の存在がとても大きいです。
 一年生の頃や二年生までは、全くどんな職に就こうか考えていませんでしたが、進路について考えた時、親の姿が浮かび、これだと思いました。
 この文章を読む君が看護師を目指すなら、メッセージを書いておきます。
 看護師は命に関わる職業で、大変な努力が必要です。せっかく専門学校に入ったのにやめてしまう人もたくさんいるぐらい厳しい場所です。それでも諦めずに努力を続ければ必ず成長していくはずです。
 専門学校に入るまでの受験期間、君が本気で目指しているのなら周りの人たちや先生方、友人が応援をしてくれ、助けてくれるでしょう。自分ひとりでやると思わずに、いろんな人たちの助けを恥だと思わずにたくさん助けてもらってください。私も受験期間、先生方や友人に助けてもらいました。
 特に面接練習をしっかりとしてもらうこと。決まった質問に答えるのではなく、いろんな質問をしてもらい、本番でもアドリブで話せるぐらいになれたら大丈夫だと思います。
 たとえ、君の進路が看護師じゃなくても、君の受験を応援しています。

 

 

自分に合った学校へ

錦秀会看護専門学校


 私は小学生の時に病院で手術を経験しました。この時に担当して下さった看護師さんがきっかけで、私は看護師を目指すようになりました。
 そして、私は錦秀会看護専門学校に進学しました。この学校を選んだ理由は、「この学校の理念」と「自分の性格や大切にしている言葉」に共通するものがあったからです。
 自分の性格などに合わないと、その学校の方針についていけなくなると思います。
 この学校に入学するために、私はこの学校の過去問を解いて、教科の先生に採点していただき、自分の苦手な所を見つけて、そこに特化した問題を勉強していました。
 また、面接は自分を知らない先生方にお願いしました。これは、本番に近い緊張感でより効果的だと思います。面接練習をたくさんしましたが、最後は自分の気持ちを伝える事が大切です。

ページの先頭へ