学校からのお知らせinformation

令和7年度 大阪府公立高等学校入学者選抜について

 本校は、全日制の農業に関する学科(ハイテク農芸科・食品加工科・資源動物科)を設置しており、一般入学者選抜実施校となります。

  1. 募集定員 ハイテク農芸科40名 食品加工科80名 資源動物科80名
  2. 出願期間 令和7年 3月5日(水),3月6日(木),3月7日(金)最終日はPM2:00まで
  3. 学力検査 令和7年 3月12日(水) 8:30までに集合
  4. 合格者発表 令和7年 3月21日(金)
  5. 学力検査問題の種類
     国語:B(標準的問題),数学:B(標準的問題),英語:B(標準的問題)
     社会、理科は共通問題です。
  6. 学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ Ⅲ
  7. 令和7年度アドミッションポリシー(求める生徒像)

 本校では、約9万㎡の広大な敷地の中で、植物を育てること、動物を飼育すること、食品を加工することや販売することなどを通じ、都市における農業の基礎的・基本的な知識・技術を学びます。その中で生命や自然の尊さに触れることにより、人と環境を大切にする態度や感性、社会で貢献できる意識を育むことを目的としています。農芸高校は、将来、専門分野で活躍する生徒を求めます。また、夢の実現に向けて、希望する大学などへの進学や関連分野への就職などをめざし、地道に努力する生徒を求めます。

1)農業に関連のある分野への興味・関心が高く、本校志望の目的が明確な生徒

2)放課後や土・日曜日でも様々な教育活動に主体的に参加し、地道に努力できる生徒

3)思いやりの心を持ち、仲間と協力して前向きに高校生活を送ろうとする生徒

4)将来、農業に関連のある分野で活躍したい生徒

 

※ 詳しい入学者選抜の情報は、大阪府教育委員会の公立高等学校入学者選抜のサイトをご覧ください。

 

2025年02月04日(火)
「入試に関するお知らせ」を更新しました
2025年01月20日(月)
「商品紹介」を更新しました
2025年01月20日(月)
「教育理念」を更新しました
2025年01月18日(土)
「学校説明会 参加申し込み」を更新しました
2024年12月14日(土)
「学校説明会 メール認証フォーム」を更新しました
2024年11月15日(金)
「農芸祭」を更新しました
2024年10月17日(木)
「体験入学会 参加申し込み」を更新しました
2024年10月14日(月)
「体験入学会 メール認証フォーム」を更新しました
2024年10月07日(月)
「学校経営計画及び学校評価」を更新しました
2024年09月09日(月)
「知的財産・起業家教育」を更新しました
2024年08月30日(金)
「学校教育自己診断」を更新しました
2024年08月28日(水)
「校則(生徒心得)」を更新しました
2024年07月29日(月)
「学校案内・パンフレット」を更新しました
2024年07月12日(金)
「体験入学・学校説明会」を更新しました
2024年06月03日(月)
「取材・報道情報」を更新しました
2024年05月21日(火)
「卒業生からのメッセージ」を更新しました
2024年05月21日(火)
「進路指導計画」を更新しました
2024年05月21日(火)
「進路実績」を更新しました
2024年05月10日(金)
「部活動に関わる活動方針」を更新しました
2024年05月01日(水)
「保護者向けサイト」を更新しました

活動日誌Activity diary

ハイテク農芸科 Hight-techAgriculture

一覧を見る

ハイテク農芸科の詳細はこちら

食品加工科 Food Processing

一覧を見る

食品加工科の詳細はこちら

資源動物科 Zoology

一覧を見る

資源動物科の詳細はこちら

学校生活 SchoolLife

一覧を見る

校長だより Principal

一覧を見る

PTA活動 PTA Activity

一覧を見る

ページの先頭へ