taiken_entry体験入学会 参加申し込み
令和5年度 体験入学会について
農芸高校の体験入学会を下記の通り行います。
(日時)
第1回 6月17日(土) 13:30~17:00
(受付期間6月13日(火)17:00 まで)
受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
第2回 10月21日(土) 13:30~17:00
・受付は本校ウェブサイトからのお申込みのみです。
基本的には先着順とさせていただきます。
定員に達し次第募集を締めらせていただきます。
こちらのページからお申込み下さい。
予定人数に達しましたので、申込みの受付は終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
※メールアドレス確認のため2段階認証を行っております。
令和5年度 体験入学 講座一覧表
応募多数で満員となっている講座が増えております。
お早めにお申し込みをお願いいたします。
科 | 番号 | 講座名 | 募集人数 | 6月17日 | 10月21日 |
ハイテク農芸科 | 1 | フラワーデザイン | 20 | 終了 | 満員御礼 |
2 | 植物バイオテクノロジー体験 | 10 | 終了 | 満員御礼 | |
3 | 農業機械体験 | 15 | 終了 | 満員御礼 | |
4 | 農作業体験 | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
5 | 畑の野菜 | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
食品加工科 | 6 | 製パンの理論を学ぼう | 20 | 終了 | 満員御礼 |
7 | ジュースを調べよう | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
8 | ヨーグルトと乳酸菌を学ぼう | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
9 | 果物を加工しよう | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
10 | 製菓の理論を学ぼう | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
資源動物科 | 11 | 豚の飼育体験 | 20 | 終了 | 満員御礼 |
12 | 酪農体験 | 20 | 終了 | 満員御礼 | |
13 | 移動動物園活動の体験 | 10 | 終了 | 満員御礼 | |
14 | アルパカ、ポニー、ヤギ、ヒツジなどの飼育体験 | 10 | 終了 | 満員御礼 | |
15 | 大阪アヒルの飼育体験 | 20 | 終了 | 満員御礼 |
8月21日現在
★お申し込みについて★
・定員に達した講座から募集を打ち切ります。
・希望講座を第三希望までご選択ください。
・第1希望の順に割り振りを行いますが、申し込みのタイミングで定員をオーバーした場合、第2希望以降の講座となります。
・募集終了後、決定講座のご案内を差し上げます。その案内に示した当日の注意事項等をご確認のうえご来校下さい。
★参加にあたって★
・実習の体験を行いますので、動きやすい服装でご来校ください。また、校内に更衣のできる場所がございませんので、体操服等に着替えた状態でご来校いただきますようお願い申し上げます。
・当日までにキャンセルが出ても講座の繰り上げ等はございません。
・食品加工科(第6~10講座)にご参加の方は、動きやすい服装で、エプロン・上履きをご持参ください。
*エプロンは腰巻型ではなく、上半身も覆うものをご持参ください。
*加工場等での体験ですので、上履きはスリッパではなく、足を保護できるものをご用意ください。
・ご来校の際は公共交通機関を利用していただき、自家用車はお控えいただきますよう、よろしくお願いいたします。バスをご利用の方は土日ダイヤですので、時刻表を確認のうえご来校ください。
☆説明会内容☆
・中学生のみでの参加も可能です。
・保護者の付き添いも可能です。参加中学生が体験実習中は、保護者は見学となります。ただし、家畜伝染病予防の防疫対策や食品衛生上の問題、また実習を実施する場所のスペースの関係や安全上の問題で、体験学習の様子を十分にご見学できない場合がございます。ご了承ください。