
10/8から10/14の間、髙島屋泉北店、堺店、大阪店で販売します。 今回は生徒たちがレシピを考案し、原材料となるエダマメとビワ、サツマイモを栽培し、 そして泉南群にあるチーズケーキラボSee...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
10/8から10/14の間、髙島屋泉北店、堺店、大阪店で販売します。 今回は生徒たちがレシピを考案し、原材料となるエダマメとビワ、サツマイモを栽培し、 そして泉南群にあるチーズケーキラボSee...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
こんにちは!作物専攻です! 作物専攻では、公立大学との連携事業として、『探Q未来ファーム』という取り組みに参加しています!! 探Q未来ファームとは、小学生が作物の栽培から収穫までを大学生や高校生と...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
コチラのお米、穂先が赤いのがわかりますか?? このお米は古代米である赤米というお米です。 カマを使って根元から刈ります。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
2学期からの冬野菜の栽培に向けて、畝立てを行いました!! コチラが今回定植したハクサイの苗です。 青々としていてこれからの成長が楽しみです!...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
先日、実習にて羽曳野産のイチジクを使った実習を行いました。 今回は、ジャム製造の要となる下処理作業に焦点を当てて学びました。 イチジクを一つひとつ丁寧に洗い、包丁を使って皮を剥く作業は、集中力...
続きを読む
手刈りでの収穫を行いました!! 品種は5月に自分たちで手植えをしたミルキークイーンです!! 夏休みにすくすく育ったお米は充実した実をたくさんつけています!! 実習ではペアを作って...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
大阪府の公立高校No1を決める公立大会の予選である「南地区公立校大会1次リーグ」 に出場します。 この予選リーグの試合に勝つことを目指して練習に取り組んでいます。 日程は添付している画像の通りです...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
大阪府立農芸高等学校の2学期がはじまります! 資源動物科にとって2学期とは、酪農、養豚、総合環境、ふれあい動物、4専攻ともに『充実』した学期ではないでしょうか。 課題研究活動や農芸祭、連携実習、多...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
8月26日PM、泉南市りんくうにある第二工場(メインオフィス)の(株)キャニオンスパイスを訪れ、レトルト食品開発のについての視察研修を知財開発研究部が行ってきました。 2016年から農芸レトルト食品...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
今日はハイテク農芸科1年生の校外学習です! 館内では、外来生物や日本の作物についての展示を見たり、説明を読む中で、農業に対する理解を深めます。 ...
続きを読む