SPH事業に関する研究成果報告会 中止のお知らせ
本校では平成30年度から文部科学省のスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)事業の指定を受け、「学校、地域、社会のリソースを活用したチャレンジ精神豊かな地域創生ジェネラリストの育成」をテーマにした研究に取組んでおります。
最終年度となる生徒の令和2年度(第3年次)SPH事業研究成果報告会を1月16日(土)に開催予定としておりました。
しかしながら、大阪府においても政府に「緊急事態宣言」の発出を要請したことを受けまして、今回は開催を中止させていただく事になりました。
SPH事業の最終年度ということもあり、生徒の発表の場を模索してまいりましたが、皆さまの健康と医療従事者への配慮を考え、この決断と致しました。
すでに参加の申し込みをいただいております所、急な連絡となり、大変申し訳ございません。
今後とも本校の教育活動にご支援とご理解と賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
日時 : 令和3年1月16日(土)10時~12時30分(中止)
SPH事業に関する研究成果報告書
この度、研究内容を取り纏めた「令和元年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(第2年次)研究実施報告書」が完成いたしました。ご高覧頂きまして、尚一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
平成30年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(第1年次)研究実施報告書
令和元年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(第2年次)研究実施報告書
令和元年度(第2年次)SPH事業研究成果報告会の様子
ポスターセッション(1年生向け) ポスターセッション(保護者・企業等一般向け)
代表事例発表(研究発表) 生徒達による司会進行
運営委員会の先生方からの指導助言 会場の様子
15事業の生徒の発表内容詳細について
順番 | 事業名 | 発表者 | 発表タイトル |
① | 事業4・5 | 3A 近藤、2P 森山、2Z 黒川 | 導入から実行へ 農芸高校の見える化戦略 |
② | 事業10 | 3P 大谷、長谷川、三澤 | 高校生によるカフェレストラン経営 ~地域コミュニティの再生・活性化に向けて~ |
③ | 事業9 | 3Z 田中、西野、河辺、武田 2Z 木田、宮本、佐藤 | 農芸から伝える鴨産業 ~農芸鴨で伝統の復活~ |
④ | 事業2・3 | 2A 甲藤、山内 2P 橋本、野林 2Z 樹、川口 | ゼロエミッションの構築 ~未利用資源の有効利用をめざして~ |
⑤ | 実践事例 | 2Z 千葉、松下 | 経産牛「しげつき号」の再肥育から加工・販売まで |
⑥ | 全国産フェア | 2Z 栗崎、3Z 美野田 | 「食で社会を変える」 -食と農から広がる地域の輪- |