令和5年12月27日(水)
草花造園専攻では萩原神社(萩原天神)に門松を設置しました。
前年度よりご依頼いただいた萩原天神へ、今年度初の試みとして萩原天神に門松を設置しました。
萩原天神は農芸高校の最寄り駅である南海萩原天神駅すぐ近くの神社で正月シーズンには約2万人の参拝客でにぎわいます!
農芸高校からも近く、農芸高校のハボタンをたくさん使用した門松を設置しました。
さらに、マツ、ウメ、ナンテンは萩原天神より枝をいただきました。
準備の様子
- 植物掘り取りの様子
- タマシダ
- 設置で用いる土嚢袋の準備
- 設置場所の確認
- 設置場所寸法の確認
設置の様子
- 萩原神社の本殿前に飾り付けます
- 設置前に安全祈願のお参りを行いました
- 農芸高校で栽培しているハボタン
- 今回はハボタンの他にもたくさんの植物を使います
- タケを固定する土嚢袋の準備
- タケのは位置を本殿の位置関係とのバランスを確認します
- タケを鉢にいて位置を確定します
- マツ、ウメ、ナンテンをさしていきます
- マツの高さを全体の景色とバランスを合わせます
- ナンテンは萩原天神より現場調達
- 枝ぶりの良いナンテンを用いました
- 枝ものをさしていきます
- 萩原天神より切り出したウメをさします
- 枝ものの差し込みが終わりました
- 鉢物を植栽していきます
- トラック2往復分の植物です
- 農芸高校のタマシダ、ハボタン、ナンテンなど
- 鉢に飾り付けていきます
- バランスよく配置していきます
- 結界としての綱を配置します
- 鉢の周りにハボタンを飾り付けます
- 左側の門松
- 右側の門松
- 完成
- 植栽もバランスよく決まりました
- 左側は赤系統の植栽
- 右側は白系統の植栽
- 宣伝看板を設置しました
- ハイテク農芸科謹製の立札
- 門松設置全景
- 右側門松を作り上げた草花造園専攻2年生
- 左側門松を作り上げた草花造園専攻2年生
- 集合写真
今回参加した草花造園専攻の2年生はこの1年間美原図書館へ植栽展示を行い、植栽スキルを磨いてきました。
今年7回目の植栽の現場で集大成となる門松設置で1年間磨いた植栽のスキルを見事に発揮してくれました。
門松づくりの作業中にも「完成が楽しみ!」、「いつまで飾ってくれるの?」、「立派な門松やねぇ」と声をかけてくださいました。
1月15日まで設置しています!
萩原天神空港門松設置看板