令和6年4月23日(火)
午後の実習にて、なにわの坪庭展の会場である出雲大社大阪分祠へ坪庭の施工へ行きました。
学校から高木類、低木類、下草類(積み込み量が一番多かったです)、石材(景石、灯籠、石ステージ用)を積み込んで移動。
- 出雲大社大阪分祠の現場
- 下草類
- 低木はアセビを使います
- 密植にするため下草類は多めに持ってきました
- 施工区画
- 木枠を組んで土留めの板を取り付けます
- グランドカバーのタマリュウの除草
- 高木類の仮置きで
- もみがらや腐葉土を詰めた土のう袋でかさ上げをします
- 雪見同労の位置を確認して据え付けます
- 鉢が大きな植栽の確認
- 砂利敷き
- 完成
- 2年生が主体となって取り組みました
施工前の様子
施工後の様子
なにわの坪庭展
日時:4月27日~29日
※29日は14:30まで
場所:出雲大社大阪分祠(南海高野線初芝駅より徒歩10分)
軽トラガーデンコンテスト
日時:4月28日~29日
場所:長居公園南西広場(大阪メトロ長居駅より徒歩すぐ)