
ジビエを知っていますか? ジビエとは狩猟で得た野生の動物(シカ、イノシシなど)のことです。 ジビエ肉は硬さや臭みが問題になります。 そこで食品化学専攻のプロジェクト学習で硬さの改善、匂いの改善を...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
ジビエを知っていますか? ジビエとは狩猟で得た野生の動物(シカ、イノシシなど)のことです。 ジビエ肉は硬さや臭みが問題になります。 そこで食品化学専攻のプロジェクト学習で硬さの改善、匂いの改善を...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
1年生の農業と環境の授業がはじまりました。 初回はスイートコーンの播種を行いました。 農産物の生産も自分たちの手で行い食品・食材について学びを深めていきます。 できたスイートコーンは家に持って...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年3月28日(水) 草花造園専攻では錦織公園を対象に以下の目的で校外実習を行いました。 ☆都市公園都市公園が設置される目的について理解し、錦織公園マネジメントプラン読み解くこ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
令和6年度の実習がついに始まりました! まずは2年生の実習がありました。 園芸加工専攻は、イチゴジャムの製造の実習を行いました。 毎年、農芸高校では、400kg以上のイチゴを一つ一つヘタを取...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年 4月2日(火) マキタ南大阪営業所のご協力のもと電動工具のデモンストレーションをハイテク農芸科庭園にて行いました。 &n...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年4月10日(水) ハイテク農芸科1年生の農業と環境の実習でツルナシインゲンとエダマメの播種を行いました。 79期生の農業高校ライフがスタートして初めての実習...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年4月8日(月)令和6年度の入学式が無事、挙行されました。 79期の新入生、保護者の皆様、誠におめでとうございます。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年3月27日、4月2日 ハイテク農芸科草花造園専攻では春休み実習を実施しました。 春休みの実習を実施するにあたり、2019年までは草花専攻と造園専攻が分かれて...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
令和6年4月8日(月) 令和6年度第79期生入学式を行いました。 今年の入学生は、ハイテク農芸科40名、食品加工科77名、資源動物科77名の計194名です。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年4月2日(火) 草花造園専攻では造園技能士検定受験予定の4名で区画づくりを行いました。 [gallery columns="1" size="medium"...
続きを読む