
令和6年4月8日に始業式、着任式、9日に離任式を行いました [gallery columns="1" size="medium" ids="25889,25890,25896,25897,25899...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
令和6年4月8日に始業式、着任式、9日に離任式を行いました [gallery columns="1" size="medium" ids="25889,25890,25896,25897,25899...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
北山都乾園 京都の御所(都)から見て西北(乾の方角)に位置した北山の園から北山都乾園という名で文政元年(1818年)創業。 北山(竜安寺の向い)の地で各種造園建築石材資材卸業を営む。  ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
生憎の雨の日ですが☔ 草花造園専攻の生徒たちは実習を頑張っています。 コニファーの植え替えをしたり、 切花を育ててる温室の掃除をしたり、 観葉植物の植え替えをしたりと雨の日でも...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
春休み実習の様子をお届けします! 草花造園専攻では、校内の植栽された木の伐採を行っていました。ノコギリを使って大きな木を切っていました。 また、高い木に登って切っている生徒もいました!(安全に...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
令和6年4月2日(火) 春の陽気に包まれた咲麗(さくうらら)な日に令和6年度新着人・新転任の先生方のオリエンテーションを行いました。 前半は各分掌、係の先生より説明...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和6年3月25日(月) 日本庭園の植栽技法や石材の種類、剪定方法について知識理解を深めることを目的に農芸高校から最も近い日本庭園である大仙公園日本庭園の見学へ行きました。 &nb...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
ふれあい動物専攻では、ふれあい動物園活動の企画、運営しています。 かわいい動物たちに癒されませんか? みなさんのご来場お待ちしております♪ 日時 2024年4月20日(土) 12:00~13...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
3月31日(日曜)に大仙公園催し広場で開かれたSDGs fest.×MIRAI SAKAI EXPOに 参加し、 農芸高校×果実商千総 西洋梨のジャム 150g 864円(税込) ■農芸高校×果...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
奨励賞を受賞!!! さらに、副賞として、協賛されている日本マイクロソフト株式会社からMicrosoftサーフェイス1台を贈呈いただきました。 上記写真は、2024年の3月27日、慶應義...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
野菜専攻では毎年この時期にナスの接ぎ木を行っています。 接ぎ木とは、野菜の増収や病害虫の防除を狙いとした苗の生産技術です。野菜栽培には苗半作という言葉があります。苗の出来栄えで作柄の半分は決...
続きを読む