令和5年10月31日(火)
沖縄県立南部農林高校の先生方が農芸高校に視察に来ていただきました。
- 資源動物科見学の様子
- 出荷前の豚の見学
- 資源動物科水禽舎見学
- 資源動物科水禽舎の中の様子
- 資源動物科牛舎の中
- 食品加工科加工場の説明の様子
- スマート専門高校で導入された機械類の見学の様子
- ハイテク農芸科果樹園説明の様子
- ハイテク農芸科果樹倉庫での実習について生徒が説明します。
- ハイテク農芸科野菜専攻の様子
- ハイテク農芸科野菜専攻課題研究の説明
- 聖護院大根の収穫
- ハイテク農芸科オリジナルロゴ実習服
- ハイテク農芸科から沖縄の農業や気候についての質問も飛び交いました
- 大阪で見るサトウキビに沖縄の先生方も興味を示していました
- サツマイモ収穫の様子
- ハイテク農芸科課題研究の門真レンコン栽培の様子
- 課題研究の内容について生徒が説明します
- ハイテク農芸科作物専攻の課題研究の様子
- ハイテク農芸科野菜専攻エビイモ収穫の様子
農場案内の際に生徒から出た質問として
「沖縄の農業高校で栽培しているものは何ですか?」
「修学旅行で沖縄へ行くのですが、12月の沖縄はどのような服装で過ごしていますか?」
「大阪の気候はどうですか?」
「沖縄にもダイコンはありますか?」
など、沖縄と大阪の違い沖縄の農業や気候について質問が飛び交いました。
南部農林高校の先生方お気をつけて沖縄までお帰り下さい!
またやーさい!