2月1日 農業と環境の授業でもちつきを行いました。

 

 

もち米はハイテク農芸科で栽培している滋賀羽二重です。

 

鍋や釜で炊くうるち米と異なり、もち米は蒸し器で蒸します。

 

 

石臼に熱湯を注ぎ、お湯を捨てた後、蒸したもち米をうすに入れ、杵で練り、米粒をつぶして塊になるまで練り上げます。

 

 

 

あとは、冷める前に杵でついていきます。

 

 

    

ついたもちは持ち切り機へ入れ、小分けにしていきます。

 

新型コロナウイルスの休校期間が明けた6月より田植えを行い、秋に稲刈りをしたもち米を自分たちでつき、お餅はあっという間になくなりました。