ハイテク農芸科の1年生の農業と環境では野菜の栽培を通して、農業生産の基礎的な力や、生育記録をとり、レポートにまとめ栽培を評価する科学性を養います。
2023年最初の農業と環境の実習でハクサイの下漬け(塩漬け)とポップコーンをばらす実習を行いました。




ハクサイ収穫の様子


不要な外葉や汚れのある葉は取ります。


収穫したハクサイの重さを計測します。

教員による説明


ハクサイの芯から切れ目を入れて裂きます。


切ったハクサイは水洗いします。


手際よくハクサイを切って各班山盛りのハクサイの準備が出来ました。

漬物樽にハクサイを仮詰めしていきます。


ハクサイの重さを計測してハクサイの重さに対して約3%の量の塩で交互に重ねます。


漬物石を置き1週間漬けます。
この後、本漬けをして完成となります。
ハクサイの下漬け実習の後、ポップコーンをばらす実習を行いました。

夏に収穫して乾燥させたポップコーンの皮をむきます。

皮をむいたポップコーン

ポップコーンを手で強く握り、ぞうきん絞りのようにポップコーンを回すと粒が取れていきます。
ポップコーンの粒はかたく、芯から取り外すときに手が痛くなるため、軍手をつけて実習を行いました。
普段口にする食べ物がどのようなプロセスでつくられるのか体験的に学ぶよい機会となりました!
