巨峰の収穫 今年は8月の長雨の影響で、例年より遅い時期の収穫となりました。 今年伸びた新梢が登熟して木化したものから、順次収穫を開始しております。 糖度18Bri...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
巨峰の収穫 今年は8月の長雨の影響で、例年より遅い時期の収穫となりました。 今年伸びた新梢が登熟して木化したものから、順次収穫を開始しております。 糖度18Bri...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
本日、大阪府学校農業クラブ連盟研究発表予選会を最優秀で勝ち抜いたハイテク農芸科3年生のチーム知財が近畿学校農業クラブ連盟大会のプロジェクト発表分野Ⅲ類に出場しました。 昨年度は新型コ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
7月12日(月)一年生の「農業と環境」の実習を行いました。 一年生は一人一畝、自分の畝を責任を持って管理します。 今年度はトウモロコシ、ナス、シシトウ、モロヘイヤ、キュウリ、などを...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
7月17日(土)に髙島屋 泉北店にて販売実習を行ってきました。 自分たちが育てた野菜が目の前でお客さまに購入してもらえたときの喜びはとても大きく、嬉しい・楽しい販売実習になりました。 早朝6時から...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
7月17日(土)AM10時より、髙島屋泉北店1F入口前にて ハイテク農芸科で生産したナスやキュウリなどの野菜やジャガイモ、新商品の第4段レトルトカレーも販売します。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
6月上旬からサツマイモを植え付け作業を行っています。 今年は、ホクホク系の鳴門金時・紅あずま、ねっとり系の安納芋・シルクスイート、しっとり系の紅はるか、加工用のパープルスイートロード...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
私たちは、2年生から課題研究の授業で食用花と庭園を普及させることを目標とし、昨年、一輪車で「食用花の庭園」をつくりました。 農芸祭で展示すると、来場者の方々に関心を持ってもらうことに成功しま...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
私たちは、3年生の課題研究の授業の一環でブドウの花粉交配による育種を行っています。 花粉交配による育種とは、今ある良質なブドウの花粉親と掛け合わせたい種子親ブドウの花粉を掛け合わせ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
1998年に約1200(千KL)もあった日本酒の国内出荷量は、2015年には半減。一方、日本酒の輸出額は1998年の34億円から2019年には234億円と約7倍、年々順調に伸びています。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
2021年の5月13日にネリカ米の田植えを 行いました。一年生に手伝っていただきました。 参加人数は、19人でした。 苗の植え方や方法を教え、1年生と触れ合いました。 どの学年にとっても良い経...
続きを読む