本日は、4月に播種した トウモロコシ・エダマメ・インゲンマメ・モロヘイヤ・キュウリ・ナス・シシトウ ウォータースペースを作り、苗を定植しました。 キュウリは支柱を...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
本日は、4月に播種した トウモロコシ・エダマメ・インゲンマメ・モロヘイヤ・キュウリ・ナス・シシトウ ウォータースペースを作り、苗を定植しました。 キュウリは支柱を...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
無菌操作によるコチョウランの継代培養 1年生は初めての実験で興味深々! これまで学んできた植物バイオテクノロジーの 知識と技術を生かし、 いざ実践! ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
3年生の授業 「生物活用」でフラワーアレンジに挑戦中です! 底辺と高さが1:1の三角形になるように オアシスに クジャクソウ スプレーカーネーション ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
平成29年4月24日(月)の日本教育新聞の9面に 生徒の主体性を引き出す「課題研究」をテーマにした新連載の 第4回に本校生徒たちの活躍の様子を掲載いただきました。 今後とも応...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
作物専攻の科目「総合実習」で、コシヒカリの突然変異として生まれた低アミロース米の「ミルキークイーン」、モチ米の「滋賀羽二重」、アフリカで栽培されている「ネリカ米」の田植えの準備を開始! ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
4月17日(月)、ハイテク農芸科の1年生の授業「植物バイオテクノロジー」 培地を使った培養実験 野外で植物の生態を学ぶ「園芸実験」 植物バイオテクノロジー...
続きを読む
活動報告activity
2年生の「園芸流通」の授業が本日よりスタート! グループワークの基礎となる ブレインストーミングについて学びました。 1学期は、KJ法やマインドマップなどアイデア発想...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
型車両系建設機械の講習会を実施致しました 40名を越える受講生 両手にレバーを握りしめ、 上下左右にレバーを操作し、 アームと本体の角度やバケットの位置を動かして...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
3月28~30日、キャタピラー教習所のご協力のもと 本校内で1トン未満の小型フォークリフトの特別講習を実施致しました 今年から全校生徒の受講する形に発展したこともあり、総勢...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
今回のテーマは「ブドウの移植」 移植にはタイミングがあり、適切に行わなければ 今期の収穫量や品質に影響します 3月14日 果樹部新3年生、新2年生による初の合同実習を行いました。 ...
続きを読む