
みなさんこんにちは!ふれあい動物専攻です! また新しい一年がはじまりました。本年もふれあい動物専攻をよろしくお願いします! 2月も中旬に差し掛かり、寒い日々が続いています。動物たち...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
みなさんこんにちは!ふれあい動物専攻です! また新しい一年がはじまりました。本年もふれあい動物専攻をよろしくお願いします! 2月も中旬に差し掛かり、寒い日々が続いています。動物たち...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは、ふれあい動物専攻です! 今回は、ふれあい動物専攻で飼育しているシバヤギ達を紹介します。 よもぎ こげ茶色の毛が特徴です! &nb...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
明けましておめでとうございます。総合環境専攻です。 本年度も「龍旗信」様と連携を行い、私達の育てた鴨肉を使ったラーメンレストランを開催します。 本年度は新たなる試みとして「グルテンフリーラーメン」...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
みなさんこんにちは!ふれあい動物専攻です! 今日は先日行った農芸祭の当日の様子についてお伝えしたいと思います。 農芸祭当日、私達生徒はお客さんたちが来る前に最後の準備をします。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
みなさんこんにちは! ふれあい動物専攻です! 今回は農芸祭の仕上げ(ポニーショー)について話そうと思います。 ふれあい動物専攻の農芸祭では毎年ポニーショーを行なっています。 農...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
みなさんこんにちは!ふれあい動物専攻です! 今回は農芸祭の準備についてお話したいと思います。 ふれあい動物専攻では毎年、生徒たちが毛刈りしたヒツジやアルパカの毛を 使って、動物の...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
8/21・22に関西2府4県の代表者が集い、全国大会をかけた近畿学校農業クラブ連盟大会が行われました。 農業クラブは、全国各地で農業を学ぶ高校生が所属しており、農業クラブ員として「指導性」「社会性」...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは、養豚専攻です! 9月13日(金)のうげいポークを販売しました!授業終了後すぐ、多くの生徒が並び即完売となりました。 養豚専攻では、枝肉の解体を生徒たちの手で行います。2年生と3年生が...
続きを読む
活動報告activity
こんにちは総合環境部です。 今年も新しいニワトリのひなが農芸高校にやってきました。黒いヒヨコが「岡崎横斑」黄色ヒヨコが「ボリスブラウン」です。 ニワトリは卵を産むまで150日ほど必要なため、新しい...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
みなさんこんにちは、ふれあい動物専攻です! 今回はふれあい動物専攻で飼育しているヤギの日常について紹介します! 餌を食べている様子 ↑ みるく ↑...
続きを読む