
こんにちは、総合環境専攻ダックセラピー班です! 6月に農芸高校の体験入学で、ダックセラピー活動を行いました! 今回は初めての活動ということもあり、ア...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは、総合環境専攻ダックセラピー班です! 6月に農芸高校の体験入学で、ダックセラピー活動を行いました! 今回は初めての活動ということもあり、ア...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
初めまして!こんにちは!私達は総合環境専攻ダックセラピー班です。 皆さんはダックセラピーについて知っていますか? ダックセラピー班は人とアヒルの触れ合いによって私達人間の身体、精神...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは、養豚専攻です!? 今回から順に、養豚専攻の各活動班についての紹介を行いたいと思います。 今週は、飼料班の紹介です! 飼料班とは名前の通り “豚に与える餌” についてプ...
続きを読む
こんにちは!ふれあい動物専攻です! 5月21日(土)に100年の丘で動物園活動を行いました。今回は3年ぶりの一般公開ということもあり、「5人ぐらいかな~」と話をしていましたが、開始5...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは総合環境専攻です!! 今回は稲作をする際にすごく大切な塩水選(えんすいせん)という作業について紹介します! まず塩水選とは?? 質のいい種籾と悪い種籾を分ける作業のこと...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
ふれあい動物専攻からの連絡です。 100年の丘「動物園活動」を再開いたします。 地域の皆様のご来校をお待ちしております。 日程:2022年5月...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!!酪農専攻です!! 今回は、牛乳について紹介します! みなさんがいつも飲んでいるのは牛乳で、搾乳したままのものを生乳(せいにゅう)と呼びます。 本校の牛は多い牛で一日...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!ふれあい動物専攻です! 4月8日に新入生限定でふれあい動物園が行われました! 今回の新入生限定ふれあい動物園は2年ぶりの開催になりました。新2年生と新3年生はコロナの影響...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!養豚専攻です! 養豚専攻では今回から私達 ”新3年生” が更新を担当します。これからよろしくおねがいします! 新学年になり、2年生も加わり新しいメンバーでの当番実習や班活...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!総合環境専攻です!! 無事に工事がおわり、ついに四月から新鶏舎での実習が始まりました。新しい環境になるとやっぱり大変だな~と思いました!たくさんの課題や改善点が見つかって...
続きを読む