
こんにちは!養豚専攻です! 今年の夏も暑い日が続いていますが、みなさん食欲は落ちていませんか? 私は少し食べる量が減りました(笑) 食欲ということで、豚さんは...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!養豚専攻です! 今年の夏も暑い日が続いていますが、みなさん食欲は落ちていませんか? 私は少し食べる量が減りました(笑) 食欲ということで、豚さんは...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!総合環境専攻です。 夏休みに入り学校に行く機会がグンと減ったからか、久しぶりに外へ出るとよりいっそう暑さを感じる8月上旬。 カモたちもやはり暑いようで、水浴びをさせてあ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!酪農専攻です!! みなさん、連日猛暑日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? でも、暑いのは人間だけでなく、動物たちもみんな暑さに耐えているのでございます。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!ふれあい動物専攻です! 今回はコーンスネークの秋(しゅう)ちゃんについて紹介します! みなさんはヘビを近くで見たことがありますか?...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!養豚専攻です? 7月12日に子豚が生まれました! 生まれたばかりの体重は約1kg程度と小さいのですが、 とても成長が早く、...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!総合環境専攻です。 先日、水田放飼していたアヒルを引き上げました! あんなに小さかった子たちもすっかり大きくなり、成長の速さに驚かされます。 見た目はもう大人ですが...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!酪農専攻です! 6月4日、酪農専攻に新たな命が誕生しました! 黒毛和牛のメスの子牛です!? 名前はみんなの公募で「えくぼ」に決まりました。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!総合環境専攻です。 昨日は、今年2回目のひなの導入を行いました! 前回同様「刷り込み」という作業を行ったのですが、皆さん、刷り込みとは何かご存じですか? ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!ふれあい動物専攻です!今回はヤギ除草について紹介します! 皆さんはヤギ除草のことを知っていますか? ヤギ除草とは、人が機械で草を刈る代わ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!養豚専攻です! 今回は私たちが育てている豚についての豆知識を紹介します!? ①、豚は一回の分娩で何頭生まれる? お母さん豚は一回の出産で平均15、6頭の子豚を産み、多...
続きを読む