
資源動物科のサイトは基本、毎週金曜日の朝に更新を行っているのですが、農繁期で多くの動きがあるため、ときどき「(号外)」というかたちで情報を発信させてもらいます。 と、いうことで、今回...
続きを読む
資源動物科のサイトは基本、毎週金曜日の朝に更新を行っているのですが、農繁期で多くの動きがあるため、ときどき「(号外)」というかたちで情報を発信させてもらいます。 と、いうことで、今回...
続きを読む
こんにちは、ふれあい動物専攻です❗️ 私たちの専攻の主な活動はふれあい動物園活動なのですが、今のご時世行うことが 難しくなっています。ですが、いつ、この活動が出来てもいいように、そ...
続きを読む
田植えを行っています。 コロナ禍で、保護者の皆さまには参観して頂けないですが、別途、ホームページへも掲載しますので、そちらをご覧ください。 2,3年生が、今年の1年生をサポートしながら、順調...
続きを読む
こんにちは 養豚専攻です❕ 養豚専攻といえば、ちいさくて元気な子豚が魅力的なのですが、私たちは今、そんな元気な子豚を産むお母さん豚を育成しています!?...
続きを読む
資料一式及び改正前のPTA規約は、下記に掲載していますのでご確認ください。 令和3年度 PTA総会 資料 [pdf-embedder url="https://osaka-nougei.ed.jp...
続きを読む
こんにちは!総合環境専攻です。 もうすぐ中間考査がありますが、それが終わればいよいよ総合環境専攻一大イベント「田植え」があります!? 田植えに向けて四月下旬頃から苗の準...
続きを読む
ハイテク農芸科草花造園専攻の実習で正門から続くツツジの生垣の刈込を行いました。 このツツジの刈込は堺市景観賞にも選ばれており、地域住民の方も毎年開花を楽しみにされています。 &nb...
続きを読む
アフリカ東海岸のインド洋上にザンジバルというところがあります。本校のある先生が、10年ほど前から、ザンジバルの柔道協会へ柔道着を寄贈されています。卒業時に生徒に趣旨を伝え、生徒から寄贈されたものを送...
続きを読む
大阪府立高等学校PTA協議会が発行する「らしんばん 第81号」(令和3年5月1日 発行)に、本校、食品加工科の製菓専攻が取り組んでいる「高校生カフェ」の活動が紹介されました。 本来の活動としては...
続きを読む
こんにちは、酪農専攻です! 今回は昨年に生まれた牛たちの成長をお届けします!! 酪農専攻では5頭の子牛を毎日愛情を込めて飼育し、お世話してきました。...
続きを読む