
2021年の5月13日にネリカ米の田植えを 行いました。一年生に手伝っていただきました。 参加人数は、19人でした。 苗の植え方や方法を教え、1年生と触れ合いました。 どの学年にとっても良い経...
続きを読む
2021年の5月13日にネリカ米の田植えを 行いました。一年生に手伝っていただきました。 参加人数は、19人でした。 苗の植え方や方法を教え、1年生と触れ合いました。 どの学年にとっても良い経...
続きを読む
今日は、ふれあい動物専攻で飼養しているヤギに、校内にある庭園の除草作業を手伝って?もらいました。 と言っても、普段は飼料として乾草を与えることが多いヤギですが、この時は庭園まで出向いてもらい、そ...
続きを読む
ハイテク農芸科の3年生にご指導いただいて、職員が秋の寄せ植え作製に向けて、苗づくりを行いました。 ラベンダー、ローズマリー、キクの苗を、余分な葉を除き、茎の先を斜めに切る作業の後、鹿沼土の苗床に...
続きを読む
梅雨の合間、本校ではこの季節を彩るアジサイが満開です。 先ほど、草花造園専攻2年生の皆さんが、アジサイの鉢植えで玄関前を華やかに彩ってくれました。いくつかの種類がありますが、今回はカシワバアジサ...
続きを読む
こんにちは!酪農専攻です! 今回は、搾乳牛(さくにゅうぎゅう)の紹介をします! 搾乳牛とは、毎日私たちに牛乳を届けてくれている母牛のことをいいます?...
続きを読む
5月22日(土) 天候にも恵まれ良い田植え日和となりました! ハイテク農芸科・食品加工科の1年生の田植実習を行いました。作物専攻が中心なり田植の方法や田植え...
続きを読む