
先日、「農業と環境」の授業の一環で1年生が、実習で栽培したダイコンとカブの販売を学校の正門前で実施しました。 青空の下、生徒たちは収穫したばかりの新鮮な野菜を手に取り、「ダイコン1本100円」「カブ...
続きを読む

先日、「農業と環境」の授業の一環で1年生が、実習で栽培したダイコンとカブの販売を学校の正門前で実施しました。 青空の下、生徒たちは収穫したばかりの新鮮な野菜を手に取り、「ダイコン1本100円」「カブ...
続きを読む

11月19日、収穫感謝祭を実施いたしました。 この日のために、学科の垣根を越えて協力し、全校生徒に感謝の気持ちを込めた豚汁と炊き込みご飯を製造しました。 食品加工科では、、、 1年生: 農業と環...
続きを読む

1年生「農業と環境」ダイコンの甘酢漬けの製造実習をしました。漬物製造の仕組みや乳酸発酵についての知識、日本の食文化の歴史などを学習し、実習に取り組みました。 ダイコンを洗い、皮を剥くなどして下処理し...
続きを読む

11/19 収穫感謝祭・家畜慰霊祭 ○収穫感謝祭 目的 : 農畜産物を育てた労をねぎらうとともに、収穫を喜び自然の恵みに感謝する。 農芸高校の3つの学科で生産した食材で作られた「かやくご飯...
続きを読む

こんにちは!製菓食品専攻です! 11/19から11/25の間、フランシーズさんとのコラボ商品を販売します! 既存の商品からヒントをもらい、レシピを考案し、農芸高校で実際に育てている...
続きを読む

農芸祭では、資源動物科4つの専攻で、展示や体験、生産物の販売を行いました。 ホームページでは、酪農専攻とふれあい動物専攻の写真をピックアップ ⇩3Dプリンターで耳標シール...
続きを読む

ふれあい動物専攻です🐰🐐🐴 今回は うさぎ、シバヤギ、ポニー の3種類の動物と平尾小学校の2年生の皆さんと一緒に「どうぶつ園のじゅうい」という小学校2年生国語科の教材をもとにした活動に取り組みました...
続きを読む

1年生『農業と環境』ダイコンとカブの収穫をしました。 資源動物科では、動物に関する知識・技術だけでなく、植物の栽培も学びます! 1人ひとつずつ担当する畝があり、授業時間だけでなく放課後もダイコンや...
続きを読む

みなさんこんにちは! 大阪府立農芸高等学校農業クラブです!! 明日11月9日(日)は待ちに待った令和7年度農芸祭が開催されます!! 今年度も招待生となりますが、生徒一同この日に向けて準備をしてき...
続きを読む

こんにちは!ふれあい動物専攻です🦙 11/9(日)に行われる農芸祭でアルパカイロを販売します! アルパカイロとは、アルパカの原毛を100%使用したエコなカイロです🌎 自分の体温で...
続きを読む