令和5年11月3日、4日、5日に大阪府都市緑化フェアで展示する軽トラガーデンを製作しました。
過去の軽トラガーデンの作品はこちら
今回の軽トラガーデンは中に入って植物を間近で見る、触る、お花を摘む体験ができる庭をコンセプトに庭づくりを行いました。
軽トラガーデンづくりの様子
- 切り花キクの畑から草姿の良いキクを掘り取ります。
- 掘り取ったキクを仮置きします
- 緑化壁に用いるビオラの苗
- 緑化壁に用いるオリヅルランの苗
- 植栽に用いるコリウス
- 緑化壁植栽の様子
- オリヅルランをポイントで使用します
- 草丈の低いコリウスで彩を出します
- 緑化壁植栽の完成
- 植栽仮置きの様子
- キクの鉢の周りはコリウスの植栽で仕上げます
- モミジも入り庭らしくなりました
- 仮置き完成
- 当日の様子
- お庭に入るアプローチを作ります
- ビールケースの上にレンガを敷き、緑化テープで化粧をします
- 植栽を一度出して再度、植栽を決めなおします
- 植栽の位置を決めていきます
- 完成写真
- 花苗の販売コーナーも設置しました
- 切り花体験で用いる庭木ばさみ
- さっそく、親子連れでお花摘み体験に来ていただきました
- 中に入れます
- 農芸高校のPRも大事なお仕事です
- 軽トラガーデンで農芸高校をPR!!
- 横のブースでは資源動物科酪農専攻の体験コーナー
- 総合環境専攻の羽ストラップづくり
- ふれあい動物専攻のヤギ除草コーナー
- ヤギさんは草をムシャムシャ
- 生徒もヤギも元気いっぱいです
- ヤギ除草のポスター
- クスノキから抽出したにおい成分から出来た商品ののサンプル(鶴見緑地公園の展示)
- メインステージ
- キッチンカーも多数出展
- 大阪府永公園管理事務所から様々な出展がされています。
- てづくり万華鏡
- もずやんが遊びに来てくれました
- もずやんと記念撮影
- バイバイ!もずやん!
- 中に入れる軽トラガーデンに子どもたちも興味津々です
- おそるおそる入る子どもたち
- イベント後半の軽トラガーデンの中の様子
- 多くの人が庭の中に入り、自然と踏み固められた道が出来ています
- 短時間ですが軽トラの荷台空間が庭の景色になっていきます
11月5日(日)イベント当日は多くの来場者でにぎわい、軽トラガーデンのお花摘み体験、苗販売は大盛況でした。
ご参加いただいた方、ありがとうございました!