![野菜専攻(4/5シリーズ)](https://osaka-nougei.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/61745762_2400515350000476_3450539475355041792_n-360x240.jpg)
ハイテク農芸科の専攻、作物、野菜、果樹、草花、造園で学ぶ生徒が 授業の様子をお届けする、シリーズ第4弾。本日は野菜専攻です。 =========================== ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科の専攻、作物、野菜、果樹、草花、造園で学ぶ生徒が 授業の様子をお届けする、シリーズ第4弾。本日は野菜専攻です。 =========================== ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和元年5月25日。ツツジの見ごろが終わり、初夏の訪れを感じる季節となりました。 農芸高校の水田には水が引き込まれ、田植えの時期となりました。1年生は毎年、中間試験後に田植え実習をしています。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科の専攻、作物、野菜、果樹、草花、造園で学ぶ生徒が 授業の様子をお届けする、シリーズ第3弾。本日は果樹専攻です。 =========================== ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
本校に植栽している40品種以上のブドウは、いまや大阪府の遺伝子バンク 紅アレキや大玉露などの珍しいブドウが植栽されていることもあり、 それらブドウの花粉を大阪府環境農林水産総合研究...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科の専攻、作物、野菜、果樹、草花、造園で学ぶ生徒が 授業の様子をお届けする、シリーズ第2弾。本日は造園専攻です。 =========================== ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
平成最後の桜(ソメイヨシノ、八重桜)も散り、初夏の訪れを感じる季節なりました。桜が終わると農芸高校のメインストリートに植えられたヒラドツツジが見ごろを迎えます。また、ヒラドツツジの見ごろを前に、盆栽園...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科の専攻、作物、野菜、果樹、草花、造園で学ぶ生徒が 授業の様子をお届けする、シリーズ第1弾。本日は作物専攻です。 =========================== ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
今年は桜咲く中での入学式 しかし、気づけば4月も第3週目に突入し、 高校生活も、授業も本格的に始まっています。 3年生の科目「農業経営」では 農業や日々の...
続きを読む
大阪府の農業科の教員が、自己の研鑽のために所属する部会があり、毎年必ず農業施設を訪問し研修する機会を設けています。ハイテク農芸科は「園芸部会」として、昨年度は大阪中央卸売市場と食品衛生検査所を見学し、...
続きを読む
平成30年3月22日~23日の2日間、キャタピラー教習所株式会社様のご協力で、小型フォークリフト講習を行いました。 1日目が学科講習、2日目が実技講習で、それぞれ朝から1日かけて小型フォークリフ...
続きを読む