
5月11日 ヒヨコが到着しました。茶色がボリスブラウン。白がソニア。黒が横斑プリマスロック。赤い印がオスのヒヨコです。 11月の農芸祭頃に卵をたくさん生み出します。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
5月11日 ヒヨコが到着しました。茶色がボリスブラウン。白がソニア。黒が横斑プリマスロック。赤い印がオスのヒヨコです。 11月の農芸祭頃に卵をたくさん生み出します。 ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
4月24日(月)・5月1日(月)に食品加工科1年生の最初の加工実習として、イチゴジャムの製造を行いました。 各班8名の生徒が、13Kgのイチゴを計量し、ヘタ取り・濃縮・密封・殺菌の作業を行い、色...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
3年生対象の進学希望者説明会を4月26日(水)に、続いて、奨学金説明会を5月10日(水)に実施しました。 また、奨学金説明会に引き続き、国公立大学・私立大学農学部進学希望者向けのガイダンスも実施...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
無菌操作によるコチョウランの継代培養 1年生は初めての実験で興味深々! これまで学んできた植物バイオテクノロジーの 知識と技術を生かし、 いざ実践! ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
3年生の授業 「生物活用」でフラワーアレンジに挑戦中です! 底辺と高さが1:1の三角形になるように オアシスに クジャクソウ スプレーカーネーション ...
続きを読む
4月29日(土)に春季近畿地区高校野球大会大阪府予選の試合がありました。対戦相手は秋季大会覇者の上宮太子高校でした。 試合前にはマネージャーがお守りを作り、選手一人ひとりに渡していました。 ...
続きを読む
5月5日(水曜日)に、ファインプラザ大阪での「こどもの日のつどい」に招待されました。学校の動物を展示し「動物とのふれあい体験」を約2時間程度実施しました。 学校より運搬した動物は、ポニー、ヒツジ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
やっぱりタケノコでしょ。 苺に負けず劣らず春の代表選手です。 園芸加工専攻がタケノコの水煮を作りました。 大きな釜で茹でるのでタケノコが小さく見えますね。 缶詰めにして保存し、 秋の収穫...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻2年生 4月5月はクッキーから始まりです。 クッキー製造を通して 洋菓子づくりの生地や器具の扱いの基本を学びます。 基本をマスターしてから高度なものへとステップアップでき...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
本校、資源動物科酪農部では、平成29年度も、中央酪農会議が定める、「 日本酪農の存在意義 」 、「安心安全な国産牛乳製品の重要 性」を訴求テーマ として情報発信を実施し、酪農教育ファーム活動を通じて、...
続きを読む