
【ありがとう、ヒナタ?】 こんばんは。酪農専攻Love and Beefです。 本日16時半に、ヒナタ号はトラックに乗せてもらい食肉センターに向かいました。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
【ありがとう、ヒナタ?】 こんばんは。酪農専攻Love and Beefです。 本日16時半に、ヒナタ号はトラックに乗せてもらい食肉センターに向かいました。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
【エシカルな経産牛肉】 こんにちは!酪農専攻Love and Beefです? 先日、ヒナタ号のお肉を調理し販売してくださる堺市美原区にある熟成肉レストランFar...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻では、プロの和菓子職人さんにお越しいただいて実習を行いました。 全3回を予定しているうちの1回目。 小豆餡を黄身餡で包み蒸しあげた和菓子、黄味時雨です。 講師は住吉大社の...
続きを読む
校長だよりprincipal
財務省 近畿財務局 財務広報相談室のご協力により、1年生の現代社会において、「財政」に関する内容でコラボ授業を行いました。テーマは「財務大臣になって予算を作ろう!」で、グループワークで進みました。ま...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
私たちは酪農専攻FARM GIRLです。 現在、コロナウイルスの影響で、私たちも活動を継続することが難しく、出張授業や酪農体験を実施することが困難になっています。また、多くの酪農家さんも同様の問題を...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
今年も・・・ つくり始めます。 大きなチーズ! じゃなくてシュガーデコレーションケーキ!! 11月の農芸祭はどうなるのでしょう。 まだ詳細は決まっていませんが、 製菓専攻2年...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
9月に入り、暑さも和らぎ、過ごしやすい気候になりました。 1年生の農業と環境の実習で畑の栽培を開始しました。 例年、1学期から一人一畝(6m×0.8...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科作物専攻では、イネ品種「ミルキークイーン」アフリカの食料問題を解決するために開発されたイネ品種「ネリカ」、黒米、赤米など米作りを行っています。 未だ猛威を振るう新型コロ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻2年生 テーマ製作! 今年のテーマは「柑橘」です! チームに分かれて 柑橘を用いたスイーツの開発に挑みます。 約1ヶ月以上かけて 今年のスイーツが5種、出揃いました。 まずは、3つ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
収穫の秋、ブドウの収穫 校内で栽培している巨峰、シャインマスカット、紅アレキ、クインニーナ、マスカットオブアレキサンドリア、たくさんのブドウが収穫期を迎えています。 新型コロナウイルスの感...
続きを読む