
今年も・・・ つくり始めます。 大きなチーズ! じゃなくてシュガーデコレーションケーキ!! 11月の農芸祭はどうなるのでしょう。 まだ詳細は決まっていませんが、 製菓専攻2年...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
今年も・・・ つくり始めます。 大きなチーズ! じゃなくてシュガーデコレーションケーキ!! 11月の農芸祭はどうなるのでしょう。 まだ詳細は決まっていませんが、 製菓専攻2年...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
9月に入り、暑さも和らぎ、過ごしやすい気候になりました。 1年生の農業と環境の実習で畑の栽培を開始しました。 例年、1学期から一人一畝(6m×0.8...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科作物専攻では、イネ品種「ミルキークイーン」アフリカの食料問題を解決するために開発されたイネ品種「ネリカ」、黒米、赤米など米作りを行っています。 未だ猛威を振るう新型コロ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻2年生 テーマ製作! 今年のテーマは「柑橘」です! チームに分かれて 柑橘を用いたスイーツの開発に挑みます。 約1ヶ月以上かけて 今年のスイーツが5種、出揃いました。 まずは、3つ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
収穫の秋、ブドウの収穫 校内で栽培している巨峰、シャインマスカット、紅アレキ、クインニーナ、マスカットオブアレキサンドリア、たくさんのブドウが収穫期を迎えています。 新型コロナウイルスの感...
続きを読む
校長だよりprincipal
本校が取り組んでいる地域連携の一つに「食育」推進活動があります。資源動物科の酪農専攻の生徒が主体となり、農業高校生だからこそできる地域の課題解決と地域酪農の維持・発展に貢献できるよう、生産者と消費者...
続きを読む
校長だよりprincipal
昨日、本校に対して、江藤 拓(えとう たく)農林水産大臣からの激励状の授与がありました。 本校は、日本学校農業クラブ連盟の加盟校であり、連盟主催の全国大会へは毎年のように生徒は出場し、優秀な成績...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
午前中には以下のタイトルで、プロジェクト発表、意見発表が行われました。 本来なら日本学校農業クラブ連盟全国大会に繋がる予選会となるはずだったのですが、新型コロナウイルスの影響のため全国大会は中止。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
本日、株式会社マイナビ未来応援事業本部の森田えりさんに2年生ハイテク農芸科の科目「農業科学」で講義を頂きました。 科目「課題研究」で生徒達が各々取組んでいるテーマを授業内で振返りながら 色の...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
【エシカルな農芸マザービーフ?】 こんにちは!酪農専攻Love and Beefです!! 今回は本校のブランド牛肉である、『農芸マザービーフ』について紹介してい...
続きを読む