
【4日め】 天候が悪化し、吹雪いています。修学旅行は、これより予定を変更します。 残念ですが、小樽に向かっていましたが、散策は中止して直接、空港に向かいます。 【3日め】 ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
【4日め】 天候が悪化し、吹雪いています。修学旅行は、これより予定を変更します。 残念ですが、小樽に向かっていましたが、散策は中止して直接、空港に向かいます。 【3日め】 ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
農林水産省主催、第8回「ディスカバー農山漁村の宝」に選定され、12月9日総理大臣官邸にておこなわれた、授与式に参加しました。 総計、600を超える取組みの中から、本校の「酪農教育ファーム活動」が選定...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
令和3年11月14日(日)農芸祭が催されました。 昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から本校の生徒とその保護者に限定した「学習成果発表会」として実施いたしました...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
令和3年11月14日(日)にコロナ禍での農芸祭(学習成果発表会)が催されました。 農芸高校最大の行事である農芸祭の準備の様子をお届けします。 農業ク...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
全国の実業系高校の学びの祭典、全国産業教育フェア。 今年は埼玉県ですが、新型コロナウイルスの蔓延防止対策としてオンライン大会となりました。 また、昨年度より成果物の対面販売が難しいため、オンラ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
令和3年10月16日(土)体験入学会を実施しました。 今年度も新型コロナウイルス感染症拡大対策の為、開催も1度となり、また保護者の方の体験会参加をご遠慮いただくなどご不便をおかけしております。 ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
本日は火災を想定した避難訓練を実施しました。 事故や災害はいつやってくるかわかりません。 生徒・教職員一同、ソーシャルディスタンスを確保しながらも、 落ち着いてスムーズな訓練を行うことができまし...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
慶應義塾大学SFC研究所アグリプラットフォームコンソーシアムが主催されている「全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」で、今年も賞をいただきました。今回の第5回では「農研機構理事長賞」をいた...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
穏やかな季節、4月8日、第76期生の新入生200名を迎え、入学式を執り行いました。 「やってみよう、あたらしいこと」をもとに多くのことにチャレンジし、農芸高校生活を楽しんでほしいと式辞でメッセー...
続きを読む
3月24日(水)本日の予定 6:30 起床 7:00 朝食 8:30 退室 9:00 ホテル発 9:30 鹿児島中央西口着 9:45 桜島口 市内自主研修 ...
続きを読む