
夏のフルーツゼリー。 暑い夏は涼しげなスイーツを。 フルーツカットの技術は 製菓を行うには重要です。 1 オレンジもキウイフルーツも 家で食べるときとはちょ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
夏のフルーツゼリー。 暑い夏は涼しげなスイーツを。 フルーツカットの技術は 製菓を行うには重要です。 1 オレンジもキウイフルーツも 家で食べるときとはちょ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
大阪府の農業系の高校生が参加する発表大会。 食品加工科の生徒達が プロジェクト研究発表の部に2チーム、 意見発表の部に4人が出場し、 そのうち、プロジェクト研究の分野Ⅱ類、 意見発表の分野Ⅲ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻2年生 校外研修で大阪調理製菓専門学校にて 洋菓子実習を行いました。 講師の先生は、農芸高校食品加工科の卒業生の方ですよ。 さて、出来上がったのは··· ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
みなさん、 この植物は何かわかりますか? これは、食品製造で使用した 「パイナップルの先端部分」なのです! 実は、これは水につけておくと 根が生えてきて、 3年ほどすれば実...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻3年生 シャルロット·ポワール! 洋梨をラム酒を利かせたコンポートにして ラングレーズのババロアの上に飾ります。 周りと底はビスキュイキュイエール。 涼しげな大人...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
梅は梅でも梅酒製造の後の漬け梅で パウンドケーキを作っています。 チョーヤ梅酒(株)さんとのコラボで、 梅酒の副産物として大量にできる漬け梅を利用したスイーツの開発に取り組んで...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
暑い日が続きますねえ ほんと暑すぎます。 製菓専攻3年生は クレームブリュレを作りました。 やっぱり、冷たいスイーツがいいですよね。 でも作る過程は結構アツかったりします。 ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻2年生 テーマ製作の作品が出そろいました! 3人班に別れ、約1ヶ月かけて 共通の課題素材を利用したスイーツを作り上げます。 今年の課題は、 昨年に引き続き「柑橘」です! 昨年の...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻 3年生 今回は 製菓の専門学校から講師を招いての実習です。 今日のお題は 「フレーズ・フロマージュ・ジョコンド」 フランス語ってオシャレに聞こえますね。 日本語でいうと...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
1年生のトウモロコシ 育ってます! 3週間前はまだ膝丈ほどだったのに もう生徒の背丈をを越えて てっぺんに花(雄花)を咲かせています。 成長のはやさに生徒たちもびっくり。 ...
続きを読む