ハイテク農芸科作物専攻では、イネ品種「ミルキークイーン」アフリカの食料問題を解決するために開発されたイネ品種「ネリカ」、黒米、赤米など米作りを行っています。 未だ猛威を振るう新型コロ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科作物専攻では、イネ品種「ミルキークイーン」アフリカの食料問題を解決するために開発されたイネ品種「ネリカ」、黒米、赤米など米作りを行っています。 未だ猛威を振るう新型コロ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
収穫の秋、ブドウの収穫 校内で栽培している巨峰、シャインマスカット、紅アレキ、クインニーナ、マスカットオブアレキサンドリア、たくさんのブドウが収穫期を迎えています。 新型コロナウイルスの感...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
午前中には以下のタイトルで、プロジェクト発表、意見発表が行われました。 本来なら日本学校農業クラブ連盟全国大会に繋がる予選会となるはずだったのですが、新型コロナウイルスの影響のため全国大会は中止。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
本日、株式会社マイナビ未来応援事業本部の森田えりさんに2年生ハイテク農芸科の科目「農業科学」で講義を頂きました。 科目「課題研究」で生徒達が各々取組んでいるテーマを授業内で振返りながら 色の...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和2年8月8日(土)ハイテク農芸科 夏季課外実習を長居植物園および大阪自然史博物館で行いました。 1,2,3年生と時間を分けて分散して長居公園に集合したのち長居植物園と大阪自然史博...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
農業クラブ員の情報誌である2020年夏号のリーダーシップ(P46)にハイテク農芸科の動画教材の一例を紹介いただいております。 今春の新型コロナウイルス感染症対策として休校ながら教育...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
学校農業クラブ大阪大会測量競技会に向けてハイテク農芸科の1~3年生が日々測量の技術を磨いています。 測量競技会は平板測量の技術を用いて、指定された測量区域の境界線測量と、測量成果をも...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
1年生の農業の実習の畑では、1学期に栽培した野菜の収穫を終え、畑の整理を行いました。 トウモロコシ片付けの様子 https://www.youtube.com/watch?v=84WinxXGmn...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
農芸高校は期末考査がおわり、 本来ならば夏休みに入るところですが、授業が続きます。 静かな教室に 雨の合間に「ジリジリ」と鳴くセミの声が響き渡っています 一方、農場で...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和2年6月15日、入学式が挙行されました。 入学式の準備に当たって、草花・造園専攻では6月12日に花苗の準備と装飾を行いました。 メインストリートのプランターの寄...
続きを読む