
こんにちは。酪農専攻です! 今回は、11月14日に本校で開催する農芸祭で行うことを紹介しようと思います! 私たち酪農専攻は「チーズ?と堆肥の販売」「牛?の引き運ショー」「牛クイズ⁉...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは。酪農専攻です! 今回は、11月14日に本校で開催する農芸祭で行うことを紹介しようと思います! 私たち酪農専攻は「チーズ?と堆肥の販売」「牛?の引き運ショー」「牛クイズ⁉...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!ふれあい動物専攻です! 今回は普段、動物園などでも触れ合うことのできる「ヒツジ?」について書こうとおもいます! ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは。養豚専攻です! 最近寒くなって来ましたね。ようやく秋が来たように感じます。 今回の記事は幾度か前にもあった"豚の豆知識"についてお話しようと思います。 ①豚の珍味...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!総合環境専攻です。 先週の金曜日に稲刈りをしました! 1年生は初めての稲刈りで、私たち3年生にとっては農芸高校での最後の稲刈りです。 収穫したお米は、農芸祭や企業連携...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは。酪農専攻です! 前回の子牛「レオ」「いくら」の紹介以降、新たに2頭が生まれました! はじめに紹介するのは、9月4日に生まれたホルスタイン種のメス「アラ」です。 毛並み...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!ふれあい動物専攻です! 今回はアルパカについて紹介したいと思います。 なんと、アルパカは全国の高校のなかで、農芸高校でしか飼育していません! 農芸高校で...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちわ!養豚専攻です! 段々と寒くなって参りましたね。皆さん、体調管理は大丈夫ですか? そう思ったら、急に暖かくなりますからピッグりしますよね。豚だけに(笑) 養豚専攻の記事...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは。総合環境専攻です。 先週の土曜日に、カモの「と殺・解体実習」を行いました。 この「と殺・解体実習」は総合環境専攻ならではの実習です。 自分たちで育てた...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!酪農専攻です!! 今回は、新たに生まれた子牛について紹介します。 前回の子牛「えくぼ」の紹介以降、新たに2頭が生まれました! まず紹介するのは、8月19日に生まれたホ...
続きを読む
資源動物科酪農専攻では、本校に来校できない方々にも、少しでも酪農について身近に感じていただけるように、 酪農疑似体験動画「も~も~スクール」を配信しています。(令和2年10月作成) このような社会...
続きを読む