
新しい年が明け、1月14日(土)にPTAの新年会が行われました。 最強寒波がやってくるといわれていた週末でしたが、寒い寒い中、先生方も含め30名程の方が参加して下さいました。 まずは会長の...
続きを読む
PTA活動日誌pta
新しい年が明け、1月14日(土)にPTAの新年会が行われました。 最強寒波がやってくるといわれていた週末でしたが、寒い寒い中、先生方も含め30名程の方が参加して下さいました。 まずは会長の...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
第1日目(1月16日 月曜日) 午前6時30分 伊丹空港集合!! 北海道へ向け、いざ飛行機へ!! ...
続きを読む
校長だよりprincipal
1月14日(土) 今年度第4回目となる学校説明会を行いました。 今シーズン最強の寒波が襲来し、今にも雪が降りそうな、冷たい風が舞う寒い中にもかかわらず、中学生41名と保護者30名に参加していただきま...
続きを読む
校長だよりprincipal
1月14日(土) PTA新年会を難波の居酒屋で行いました。 この日は、寒波の影響でとても寒い一日となりましたが、PTA役員・実行委員と本校教員あわせて約30名の出席がありました。 とても楽しい時間...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
秋に収穫したサツマイモ。 3ヶ月寝かせていい感じです。 製菓専攻はスイートポテトタルトを作りました。 ラム酒とシナモンで風味付けして サブレ生地に絞り込んで焼き上げます。 ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
この季節は、 微生物利用専攻の味噌の仕込みが行われます。 2日間かけて育成した米麹に塩を混ぜ込み、 加圧釜で蒸し上げた大豆を合わせます。 冬の間にどんどん仕込み、 ...
続きを読む
校長だよりprincipal
1月10日(火) 3学期始業式を体育館で行いました。 私からは、3学期の大切さとノークラブデー(部活動休養日)と全校一斉退庁日について伝えました。 また、終了後は、大阪府教育委員会賞、少林寺拳法部...
続きを読む
PTA活動日誌pta
農芸祭で購入した赤米リースっ! 活躍の場はどこかなと考えていましたが・・・ 数人の役員がお正月のお飾りにアレンジしてみました。こんな素敵な『しめ飾り』に変身するなんて! ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
12月21日(水) 府立勝山高校にヤギ除草で約2ヶ月レンタルしていた(みるく&ひより)が農芸高校に戻ってきました。 勝山高校では、ヤギのみるくとひよりは地域のアイドルとして活躍したそうです。(勝山高...
続きを読む
PTA活動日誌pta
2016.12.22 PTA研修「盆梅講習会」が行われました。 農芸高校、年末の風物詩⁉︎「盆梅講習会」が、ハイテク農芸科(A科)のビニールハウスで行われました。 幅40cmの鉢に、松竹(笹)梅...
続きを読む