
生徒会クラブである「知財開発研究同好会」 3年生2人、2年生2人、そして1年生が18人と仲間入り 大所帯の部活動になってきました。 そんな私たちの活動を大手新聞社が何社も取材...
続きを読む
生徒会クラブである「知財開発研究同好会」 3年生2人、2年生2人、そして1年生が18人と仲間入り 大所帯の部活動になってきました。 そんな私たちの活動を大手新聞社が何社も取材...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
第3回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト農林水産大臣賞の副賞として、 本日5月30日限定ではありますが、農林水産省のトップページにて本校の活動を紹介して頂いております。 ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
演劇部のページはこちら↑です。 ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
農業高校には、生徒が自主的な活動を通して、充実した学校生活を送るために活動している組織が存在します。 日本学校農業クラブ Future Farmers of Japan (略称: FFJ)です。...
続きを読む
2019年3月26日(火)慶應義塾大学三田キャンパス北館ホールにおいて、第3回 全国農業高校・農業大学校ホームページコンテストの表彰式が執り行われ、本校のホームページが昨年に引き続き農林水産大臣賞を受...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
競技かるた同好会のページに新しい画像を追加しました。 競技かるた同好会 ...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
本校では平成30年度から文部科学省のスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)事業の指定を受け、「学校、地域、社会のリソースを活用したチャレンジ精神豊かな地域創生ジェネラリストの育成」をテー...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
1年生の今年度最後となる進路行事、進路体験ガイダンスを本日6限目に実施しました。 農学、栄養学、医療、調理、美容、ガーデンデザイン、動物訓練士、動物看護士、福祉など、19の職業に関連する大学や専...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
本日放課後、1・2年生の大学進学希望者を対象に先輩の合格体験を聞く会を実施しました。 3年生の大学合格者の中から本日は4名に講師として参加してもらい、志望大学の決定、試験の内容、受験のた...
続きを読む
学校生活活動日誌school-life
大阪府が主催する第2回「難波葱フェスタ」に、今年も資源動物科総合環境部がブランド化した「農芸鴨」を用いて多くの企業と連携し4つのイベントを企画運営します。 命を学び命を活かす食育プロジェクトの一...
続きを読む