食品加工科活動日誌food 2018.10.13和菓子講習第2弾!上生菓子です。上生菓子はお茶の席でいただく 日本の菓子文化を代表する和菓子です。色をぼかしたり、中の色を透けさせたり、とても繊細ですね。 ヘラ成形、布絞り、たたみ、包みなどの成形の技法や色づけにあわせて 練りきり、こなし、ういろう の生地を使い分けます。出来上がったら、撮影タイム! 貴重な経験ですからね。上生菓子は、 一つひとつが日本の季節を表しています。今日の作品は、 桜、菊、栗、朝顔、青梅、柿、 椿、蕨、花菖蒲、水仙、山茶花···。 季節わかりますか?