2022年6月13日(月) 3年生の選択科目「グリーンライフ」の授業で、堺市立美原西小学校にサツマイモの栽培方法を教えに行きました。「グリーンライフ」を学んでいる生徒たちが、美原西小の子どもたちに...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
2022年6月13日(月) 3年生の選択科目「グリーンライフ」の授業で、堺市立美原西小学校にサツマイモの栽培方法を教えに行きました。「グリーンライフ」を学んでいる生徒たちが、美原西小の子どもたちに...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
シャインマスカットのジベレリン処理がおわり、どんどん果実が大きくなっています ジベレリン処理1回目(無核化)後、しばらくすると房の良し悪しが分かってきます。 ジベレ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
昨年度、スマート専門高校の予算とJA大阪から寄付として農業機械を提供いただき、 ハイテク農芸科の農業機械が充実しております。農業機械や総合実習の授業でも大活躍してくれています。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年5月21日。ツツジの見ごろが終わり、初夏の訪れを感じる季節となりました。 農芸高校の水田には水が引き込まれ、田植えの時期となりました。1年生は毎年、中間試験後に田植え実習をし...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
突然ですが、以下の写真の名称分かりますか? これはハイテク農芸科、春の農業鑑定の問題です! 農業鑑定はFFJ級位検定初級位取得の...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科3年生草花栽培履修生が花手水の設置を行いました。 農芸高校内にある草花を手水鉢に見立てた鉢(陶器のガーデンチェアを裏返したもの)に浮かべ玄関前に飾り付けました。...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
大阪府立農芸高等学校 ハイテク農芸科 ”作物専攻” 5/10 「1号水田の田植え」 これらの写真は2年生の総合実習風景です。 今回はミルキークイーンという品種のお米を田植えしました。 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年5月7日(土) 大阪府立園芸高等学校で造園技能交流会を実施しました。 農芸高校ハイテク農芸科草花造園専攻造園技能士班の3名の生徒と、園芸高校環境緑化科4名の生徒で基礎的な造...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科草花造園専攻造園技能士班では3級造園技能士合格に向けて練習に励んでいます。 造園技能士検定とは 技能検定は国(厚生労働省)が職業能力開発促進法に基づき実施しているもの...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
農芸高校には多くの植物が植わっています。 敷地内にはリュウゼツランが植えられており最近、そのリュウゼツランに変化が・・・ 大きく尖った葉とは明ら...
続きを読む