4月15日(金)の実習では3年間使う長靴と実習服を着用してハイテク農芸科農場見学を実施しました。 新品の長靴 作物専攻実習の様子 中耕...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
4月15日(金)の実習では3年間使う長靴と実習服を着用してハイテク農芸科農場見学を実施しました。 新品の長靴 作物専攻実習の様子 中耕...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年4月18日と25日に1年生「農業と環境」の実習を行いました。 この授業では1人1畝(6。5m×0.8m)を管理し、1年間野菜の栽培を学びます。 実習内容の説明の様子 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
入学式から学校が始まって3日目、ハイテク農芸科1年生は初めての農業科目の授業を受けました。 植物バイオテクノロジーでは実験と座学で植物の体のつくりや培養実験を行います。  ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
農芸高校は創立70周年、80周年を記念して作られた記念庭園があります。 この記念庭園は在校生の実習の充実と地域住民への開放により農芸高校の新たな資源として当時の生徒、教職員及び同窓会が協力して作庭さ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年4月8日、入学式が挙行されました。 入学式の準備に当たって、草花・造園専攻では4月8日の始業式後に花苗の準備と装飾を行いました。 今年度使用する材料 ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
1年生の農業情報処理の授業では、Word 、Excel、Powerpointを主に、2,3年生での課題研究やプロジェクト学習に必要となる情報処理能力と情報に関する基礎的な知識を学びます。  ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科の1年生の農業と環境では野菜の栽培を通して、農業生産の基礎的な力や、生育記録をとり、レポートにまとめ栽培を評価する科学性を養います。 2022年最初の農業と環境の実習で...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
2月7日(月)ハイテク農芸科、農業と環境の授業においてポップコーンづくりを行いました。 去年の夏作で栽培したポップコーンを使用します。 ポップコーンは生食用...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年2月19日(土)第6回学校説明会を実施しました。 説明会当日は雨の心配もありましたが、曇天の中での開催となりました。 生徒会による農芸高校紹介 &...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
3年生の「農業機械」のオンライン授業の様子です。初めてのオンライン授業で試行錯誤しながらですが、無事に行うことが出来ました。 ...
続きを読む