-360x240.jpg)
製菓専攻2年生 テーマ製作! 今年のテーマは「柑橘」です! チームに分かれて 柑橘を用いたスイーツの開発に挑みます。 約1ヶ月以上かけて 今年のスイーツが5種、出揃いました。 まずは、3つ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻2年生 テーマ製作! 今年のテーマは「柑橘」です! チームに分かれて 柑橘を用いたスイーツの開発に挑みます。 約1ヶ月以上かけて 今年のスイーツが5種、出揃いました。 まずは、3つ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
2年生による意見発表大会を実施しました。 5分程度の持ち時間で自分が今まで経験してきたことや感じてきたことをもとにスピーチをします。今年は25名の生徒が舞台に立ち発表をしてくれました。テーマは食品ロ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
本日3年生によるプロジェクト発表会が行われました。 5専攻から総勢25組のプロジェクトチームが発表を行いました。 今年は新型コロナウイルスの流行に翻弄され、計画が大幅に狂う中 それぞれが工夫をし...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
夏の果物、みずみずしい桃! ・・・ではなくて 本物の桃のような桃のムースです! マスカルポーネと 自家製 桃のコンポートを使った 桃のムースを丸く仕上げ、 ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
製菓専攻3年生の夏期実習 今年は、夏休みが少なくて 夏の実習日がなかなかとれません。 製菓専攻では、7月の4連休にも 実習を組んで、なんとか実習回数を確保。 ビスキュイキュイエールの...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
実習が再開しました! かわいいアイスボックスクッキー。 本当に久々の実習です。 例年の2ヶ...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
羽曳野市と枚方市の農家さんから、夏ミカンをコンテナで8杯、約150Kg譲っていただきました。 夏ミカンはナツダイダイとも呼ばれ、江戸時代に山口県で作出されたと言われています。特に萩市は栽培が盛ん...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
写真の苗は、右がアカジソ、左がバジルで、どちらもシソ科の草本です。 まだ本葉が出たばかりですが、シソ科植物の特徴である芳香があります。 約3週間前に種を蒔いたものが、ちょうど定植の時期にな...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
4月は1年のなかでイチゴが最も大量に出荷され、価格も安く手に入れられる時期です。 例年ですと、加工場はこの時期、イチゴジャムの甘い香りが連日立ち込めているのですが、残念ながら今年は臨時休校のため...
続きを読む
食品加工科活動日誌food
新型コロナの影響で、新学期のスタートが大幅にずれる予定です。 詳細は、もう少し先に発表されると思いますので、 今しばらく不要不急の外出を避け、しっかり勉強してくださいね! 農芸高...
続きを読む