
ハイテク農芸科の1年生の農業と環境では野菜の栽培を通して、農業生産の基礎的な力や、生育記録をとり、レポートにまとめ栽培を評価する科学性を養います。 2022年最初の農業と環境の実習で...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
ハイテク農芸科の1年生の農業と環境では野菜の栽培を通して、農業生産の基礎的な力や、生育記録をとり、レポートにまとめ栽培を評価する科学性を養います。 2022年最初の農業と環境の実習で...
続きを読む
PTA活動日誌pta
資料一式は、下記に掲載していますのでご確認ください。 令和3年度 PTA文書年度末総会 資料 フォームによるオンライン表決はコチラ ...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
2月7日(月)ハイテク農芸科、農業と環境の授業においてポップコーンづくりを行いました。 去年の夏作で栽培したポップコーンを使用します。 ポップコーンは生食用...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年2月19日(土)第6回学校説明会を実施しました。 説明会当日は雨の心配もありましたが、曇天の中での開催となりました。 生徒会による農芸高校紹介 &...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
3年生の「農業機械」のオンライン授業の様子です。初めてのオンライン授業で試行錯誤しながらですが、無事に行うことが出来ました。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!養豚専攻3年生です! 最後の実習も終え、卒業式も含め学校に登校するのも残りわずか2日となりました! 今まで毎日行っていた豚舎にも行くことがな...
続きを読む
ハイテク農芸科活動hight-tech
令和4年2月4日(金)、2月8日(火)、2月9日(水)、2月14日(月)に2年生の科目「課題研究」の授業で、1年間生徒達が取り組んできたプロジェクトの成果を発表する発表会が行われました ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!総合環境部です! 今回は、私たちが取り組んでいる【みっかつ】~MIHARA活性化プロジェクト~についてご紹介します! その活動のひとつとして「美原の古代米」と「農芸鴨」の知名度を上げるこ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
昭和63年の牛舎新設以来、大切に使用してきたミルカーですが、経年劣化や、アフターパーツ供給の関係により、最新型のミルカーを導入しました。 (完成は2月ですが、毎日使用するミルカーを優...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
こんにちは!酪農専攻です!! 今回の更新から2年生(4月から★新3年★)が担当します! よろしくおねがいします☺ さて、先日農芸高校の牛舎からF1(ホルスタイン×黒毛和種)の...
続きを読む