
11月24日 梅田で実施された食育実践セミナーに本年度も特別に参加させていただきました。教職員を対象とした研修に、高校生が参加し、ワークショップも一緒に参加させていただきました。 武庫川...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
11月24日 梅田で実施された食育実践セミナーに本年度も特別に参加させていただきました。教職員を対象とした研修に、高校生が参加し、ワークショップも一緒に参加させていただきました。 武庫川...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
私たちは、地域の食育ヤングリーダーとして活動を推進しています。 ①河内長野市教育研究会給食部会の研修にて講演を実施しました。 大阪府学校栄養士協議会様とのご縁がきっかけとなり、河内長野市の...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
資源動物科酪農専攻生徒で、今年も堺市農業祭に出店してきました。本校から唯一の出店で、いつも堺市農水産課様にはお世話になっています。 例年通りの農芸ECO堆肥の販売でしたが、ありがたいことにリピー...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
酪農専攻より、お知らせです。 明日に開催される農芸祭にて「農芸マザービーフ」を使った“あらびきビーフソーセージ”と“ローストビーフ”の販売を行います!...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
和泉市立光明台中学校1年生を対象に、出張食育授業を実施しました。今回は、はじめて、「顔が見える関係」の重要性について伝えることを目的に、酪農専攻・養豚専攻の生徒が協力して実施しました。 なんとい...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
私たち養豚専攻は11月11日に開催される農芸祭で「のうげいポーク」の精肉販売を3年振りに行います。 私たち生徒が生産したのうげいポークは、脂肪が白くて甘いおいしい豚肉です。 更に商...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
農芸FARM GIRL の活動情報をアップします。 ①10月30日、堺市立美原西小学校を対象にした酪農体験を実施しました。本年度3回目の実施で、食に関する学びを深めていただきました。 ...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
10月20日(土)21日(日)に開催された第28回全国産業教育フェア山口大会「作品・研究発表」に農業を代表して、研究発表を実施しました。 当日は、ポスター展示も実施され、SPH事業成...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
10月11日に資源動物科の1年生が6月に田植えをした稲を収穫しました。 小雨が降るなどがあって少し天候には恵まれませんでしたが、自分達が田植えをしたこともあって、全員が一生懸命取り組んでいました...
続きを読む
資源動物科活動日誌zoology
10月9日(火) 松原第六中学校青空教室の生徒さんに来校していただき、本校生徒が主体となって取り組む食育教育ファームを行いました。 今回の活動では、6月に一緒に田植えしたイネを収穫しました。とて...
続きを読む